最新更新日:2024/06/26
本日:count up48
昨日:82
総数:305016

7月15日(木) 3年生 またまた新しい仲間が・・・

 転校することになった友達から、大切にしていたカブトムシを託されました。
メス7匹、オス2匹の合計9匹です。

 お腹が空いているのか、ゼリーに頭を突っ込んでむしゃむしゃ食べています。
土の中にもぐって、角だけ出しているのもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水) 3年生 大好きな仲間のために

 大切な仲間が転校することになりました。
子供たちは、手紙を書いたり折り紙を折ったりしています。
誰かのために一生懸命な姿はとても素敵です。

 喜んでもらえるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 3年生 ホウセンカを植えたよ

 3年生は、児童玄関前でホウセンカを一人一鉢に植えています。
夏休み中は、家で世話をします。
本日からの懇談会後に、保護者の方に持ち帰っていただく予定です。お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火) 3年生 図画工作科 6月とちょう

 もう7月ですが、6月に描いた「6月とちょう」の作品を教室前に掲示しました。
絵もさることながら、タイトルがとても個性的です。

 「雷に巻き込まれるかたつむり」等等

 明日からの個別懇談会にお越しの際には、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) 3年生 書写 「日」

 止めから入ってまっすぐに縦の1画を書きます。
姿勢、筆を立てて、、、と集中して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 3・4年生 総合的な学習の時間 スイカジュース完成!

 スイカジュースが完成しました。
スイカだけでは、甘みが少ないためオレンジジュースやサイダー等で割ってあります。
校長先生はじめ、学校中の先生方にもおすそ分けしました。

 次回は、全校にふるまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(月) 3・4年生 総合的な学習の時間 スイカジュースづくり その1

 収穫第1号!
全校にふるまう前に、自分たちでスイカの甘さを確認するために、スイカジュースをつくっています。

 全校みんなが甘くておいしいスイカを食べて笑顔になりますように!という願いを込めて、まずは味見。

 甘さや生育状況を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 3年生 社会科 富山市

 グラフを読み取りながら、富山の産業について考えています。
米の生産が多いことも、トラック何台分かも計算で出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金) 3年生 社会科 はたらく人

 それぞれの家族の職業について紹介し合い、働く人について考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金) 3年理科  ゴムのはたらき

 ゴムの力を利用した車をつくり、走らせました。

 誰が遠くまで走るか、競争しています。
子供たちは、速く走らせたい気持ちが高まってきました。どうしたら速く走るようになるのか課題が生まれてきました。
 ゴムの太さや本数を変えるなど、探究のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549