最新更新日:2024/06/26
本日:count up24
昨日:85
総数:305077

9月3日(金) 3年生 学級活動 育てる植物を決めよう

 3年生は、学級で育てる植物を決めるための話合いを行いました。司会者や副司会者が前に出て、自分たちで話合いを進めました。
 一人一人がクロムブックを使って意見を出し合いながら、真剣に話し合いました。
 さて、どんな植物に決まったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 3年生 道徳科 「自分のよさを見つけてのばそう」

 スポーツ選手の姿から、目標に向けてがんばることの大切さを学ぼうと、オリンピックの試合の様子をクロムブックで観戦しました。
 話合いでは、「失敗しても、あきらめないところがすごい!」「サッカー選手がシュートをする姿を見て、ぼくも勇気をもらったよ!」等、子供たちは自分の目標に向けて努力することの素晴らしさを感じ取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 3・4年生 体育科 表現遊び

 「だるまさんの一日」では、「だるまさん」になりきってウォーミングアップをした後、今度は「新聞紙」になりきって体で表現しました。

 ペアになって、新聞紙を「ひらひら」と落としたり、「ストン」と落としたりしながら、互いに新聞紙の動きをよく見て表現を工夫しました。

 新聞紙を丸めたら・・、ちぎったら・・、くしゃくしゃにしたら・・、投げたら・・

 ペアで楽しみながら表現活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(水) 3年生 算数科 大きな数

 大きな数の読み方や、書き方を学んでいます。「九万九千九百九十…」と、読み方を漢字で書くのは大変ですが、がんばって書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス関連

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549