最新更新日:2024/06/20
本日:count up85
昨日:98
総数:304377

7月26日(月) 3年生 スイカの収穫のお願い

 1学期にみんなで育てたスイカやヒマワリの様子は、どうなっているのでしょうか。
 夏休み中も、ぜひ水をあげたりお世話をしたりするために来てみてくださいね。

 暑い日が続き、例年より早くに3・4年生で育てているスイカの株が弱り始めています。そのため、収穫の予想時期に関係なく、なるべく早くにスイカを収穫していただきたく思います。
 
 保護者の皆様、ご多様のところお手数ですが、ご協力よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

7月21日(水) 3・4年生 総合的な学習の時間 スイカ直売所で見学 その2

 7月20日(火)に地域のスイカ名人達によるスイカ直売所へ行きました。
栽培の工夫や、「朝日すいか」の人気の理由を調査しに行きました。

 開店の1時間以上も前からお客さんが並んでいる様子を見て
「すごい!他の県からもきているよ!」と、驚いていました。

 様々なスイカの品種やツヤの良いスイカを興味津々に見つめていたり、
名人やお客さんにインタビューしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(水) 3年生 1学期のしめくくり

 家の人にも自分たちで育てた「朝日のスイカ」を食べてもらうために、一人一つ持ち帰ることにしました。
 4年生が、先に収穫する順番を3年生に譲ってくれました。
 食べてみた感想や、家の感想をぜひ、絵日記や生活表に書いてくださいね。

 3年生の保護者の皆様には、スイカの持ち帰りをよろしくお願いします。
 採れたてを食べるために、子供たちと話し合い、収穫はしていません。
農園には、子供たちが選んだスイカに印が付けてあります。
収穫の時期になりましたら、はさみ等を持参し、ご自由にお持ち帰りください。

 1学期の終わりの日に3年生全員の笑顔を見ることができました。
 4月とくらべて、身長も心もさらに成長した3年生。
 夏休みは、体を大切にして、楽しい思い出をたくさんつくってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(水) 3年生 スイカを持ち帰ります!

 4年生は、昨年一人一玉持ち帰っているので、今年は3年生を優先的にスイカを持ち帰ることにしました。

 3年生は、大切に育てた甘いスイカを家の人と一緒に持ち帰りました。どうぞご家庭でご賞味ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(水) 3年生 スイカとわたし

 大きなスイカを嬉しそうに高く掲げている絵が完成しました!
収穫の喜びを絵で表しました。

 これもスイカの直売所に飾ってもらうと、もっともっとスイカを買いに来る人が増えそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(火) 3年生 図画工作科 スイカを喜ぶ自画像

 大きな画用紙いっぱいに、スイカを収穫して喜んでいる自分を描きます。
自画像とスイカのコラボ企画です。タイミングのよい課題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火) 3・4年生 総合的な学習の時間 スイカ直売所訪問へ行ってきます!

 3・4年生は、18日から開店した「スイカ直売所」へ出かけていきます。
スイカ名人さん方にインタビューをしてきます。10時開店のところ、名人さん方は、8時40分から特別にスタンバイしてくださっています。

 探検バッグ、タオル、水筒、、、と準備バッチリ!
行ってきます!!

 帰ってきたら、畑のスイカを収穫し、今日は給食で全校に振る舞います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金) 3年生 図画工作科 美味しそうなスイカを描こう その2

 画用紙いっぱいに描いています。ダイナミックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 3年生 図画工作科 美味しそうなスイカを描こう その1

 3・4年生が育てているスイカもどんどん実っています。
先日、試食前にクロームブックで撮影した写真を見ながら、大きなスイカの絵を描いています。
 テーマは、「思わず食べたくなるようなスイカ」「美味しそうなスイカ」です。
 スイカの模様は、ギザギザに描くとよいと先生からのアドバイス。

 本当に美味しそうなスイカの絵になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金) 3年生 カブトムシは食欲旺盛

 3年生教室に仲間入りしたカブトムシは、昨日入れたゼリーを完食!空っぽです。
今日また新しいゼリーを入れました。なんだかとても美味しそうですね。もりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549