最新更新日:2024/06/26
本日:count up81
昨日:123
総数:304967

6月3日(水) 3・4年生 総合的な学習の時間 スイカ名人さんに質問しよう

 藁を敷いた後は、スイカのつるを藁の上に置き、雑草を抜きました。

 スイカの赤ちゃんを見付けたら日付のシールをつるに巻き付けて印を付けます。
卵サイズになってから約40日で収穫!本日、卵サイズのスイカ発見!ということは、収穫はいつかな?今日から40日後は、、、。

 子供たちは、スイカ名人さんにチャンスとばかりに質問をしています。

「これって、病気ですか」
「この黒い点点は、大丈夫ですか」、、、など質問攻撃開始!

 意欲満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 3年生 総合的な学習の時間 朝日のスイカ

 自分の課題ごとに調べたことを今日は報告し合います。
どうすれば甘いスイカになるか
虫から防ぐにはどうすればよいか
病気から防ぐにはどうすればよいか、、、などについて調べた班が発表しています。
画像1 画像1

6月3日(木) 3年生 道徳  はた・らく

 「はた・らく」という資料を読みながら、「働くこと」について考えています。

膝をつき合わせて、互いの考えを聴き合い、考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 3年生 国語科  音読みと訓読みを使ってカルタをつくろう

 音読みと訓読みの両方を使って、カルタづくりをします。
なるほど!と思うカルタばかり。柔軟な思考力で素敵なカルタがたくさんできあがっていきます。

 みんなでカルタ大会をしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 3年生 外国語活動  いくつあるかな?

 エミリー先生との外国語活動、ワクワクしながら学習しています。
今日は、How many 〜?を使って、数を聴き合う学習です。

 まずは、スクリーンに映し出される物がいくつあるか、数えて答えるところから、、、。

 いちご、トマト、リンゴが混ざっていて間違えそうですね。
画像1 画像1

6月1日(火) 3年生 書写

 前回は、「二」を書きました。
今日は、とめ、はらいに気を付けて、もっと上手な「二」を書くことを目標にします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549