最新更新日:2024/06/08
本日:count up41
昨日:85
総数:303472

5月31日(月) 3年生 全校ふるさとウォークラリー俳句

 3年生の俳句です。
俳句でも「朝日滝」を詠んだ句が多いですね。
画像1 画像1

5月31日(月) 3年生 国語科 もっと知りたい 友だちのこと

 ポイントは、「もっと」知りたいです。
話し手、聞き手それぞれポイントは異なります。

 友達の発表を基に、「もっと」知りたいことを質問し、話し手はそれについて具体的に答えています。

 もっと知りたいといって手がたくさんあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(金) 3年生 図画工作科 吹き上がる風にのって

 今日の図画工作科の授業は、体育館で行いました。
体育館?なぜ?

 ナイロン袋に空気を入れて、風を送って吹き上がらせます。
イメージを掴むために、少しだけやってみました。

 ナイロン袋に色々飾りを付けると楽しそうだなと子供たちのワクワク感が高まっていきます。

 走ってナイロン袋にたくさん空気を詰め込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金) 3年生 学級目標決定!

 各クラス、話し合って学級目標が決定し、掲示の準備も進んでいます。
3年生は、それぞれの顔を画用紙で作りました。

 「チャレンジ」という言葉が入っていますね。
画像1 画像1

5月28日(金) 3年生 書写 作品完成!

 毛筆を始めて3回めの授業です。
昨日は、「イカ」「カニ」等、好きな字を書いていましたが、今日は、「二」を書きました。

 小筆で名前も書きました。

 来週の学習公開でお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 3年生 国語科 もっと知りたい友達のこと

 今日の課題は、「友達に知らせたいことを決めよう」です。
伝えたいことを決めて、それについてエピソード等を含めて準備しています。

 伝えたいことなので、ついつい、書く前に話したくなっています。

「友達をびっくりさせるために、声に出さない方がいいんじゃない?」と担任の先生からアドバイスをもらい、言いたい気持ちをぐっとこらえて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 3年生 雨の日も観察にGO!

 登校するやいなや、傘をさして畑へかけ出していく3年生。
雨なので水をやる必要はありません。観察にでかけていきます。
スイカのことが心配でならないようです。
画像1 画像1

5月26日(水) 3年生 書写 毛筆を始めよう

 3年生の書写では、初めての毛筆の学習をしました。
 新しい筆先を見て、子供たちは心を弾ませていました。
毛筆の用具の使い方を確認した後、好きな字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 3年生 書写  初めての毛筆

 昨日は、道具の出し入れの練習でした。
今日は、初めて筆に墨汁を付けて文字を書きました。

 最初の文字は、好きな字を書く指示が出ました。
なぜに、初めての毛筆の文字が「イカ」「たこ」なのか、、、疑問が残ります。

 「父」「川」と書いた子供もいましたが、「イカ」が圧倒的に多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 3・4年生 体育科 ハードル走

 3・4年生合同の体育では、ハードル走に取り組んでいます。
ミニハードルを置いて、カモシカのようにぴょんぴょんと飛び越えながら走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549