最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:85
総数:305055

10月21日(金) 3年生「太陽とかげを調べよう」

 太陽を観察して、太陽の位置が変わるかを調べました。子供たちは初めて遮光プレートを使って空を見上げて「太陽が黄色い」「空が夜みたい」と声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)3年生 やさしさとやる気の花

 昨日の校内発表で他の学年の演技、発表を見て、3年生がさっそくやさしさとやる気の花のメッセージカードを書いています。仲間のよさを見つけ合える、すてきな朝日っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)3年生 学習発表会に向けて

 今日は通し練習を校長先生、教頭先生に見ていただきました。お客さんがいるのを意識して、いつも以上に真剣に取り組む3年生の姿が見られました。終わった後には先生方から。褒め言葉とアドバイスをもらいました。「たくさん練習してきましたね。マット、跳び箱が前よりもできるようになった人?」と聞かれると、元気いっぱいに、全員の手があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)3年生 算数の学習

 「くふうして計算しましょう」という学習をしています。どんな風に計算するか、前にでて発表する子をじっと見つめて、話を聞く姿勢もばっちりです。「私はこうしたよ」と次々と意見が出ます。学習に積極的なすてきな3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木)3年生 学習発表会に向けて

 体育館で、通し練習をしました。先生に言われなくても、次の動きや次の台詞を自分たちで考えて動きます。友達をフォローし合っている姿も見られました。
 通し練習のあとは、演技にさらに磨きをかけるため、それぞれ個人練習をしました。スタディメイトジュニアの先生に教えてもらって、一生懸命練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)3年生 理科の学習

 太陽とかげについての学習です。かげができる向きは決まっているのかな?と考えました。「先生の後ろにもかげがあるよ」「黒板にもかげがあるよ」「光の向きと関係あるんじゃない?」と、身近なものから見付けて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 3年 外国語活動

 「アルファベットとなかよし」の学習をしています。キーワードゲームを友達と楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金)3年生 学習発表会に向けて

 今日はBGMにあわせて、動きの確認をしました。流れに沿って、順番に技を披露していきます。スムーズな動きができるか、練習中です。技の完成度も上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木)3年生 算数の学習

 かけ算の筆算の学習です。「今日のかけ算は、すごく難しいレベルだよ」と先生が言うと、子どもたちははりきって学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)3年生 国語の学習

 身の回りで感じた「秋」を書きました。先日行った、いもほりについて書いている子もいました。最近気温が下がり、すっかり秋らしくなってきました。季節を感じて、楽しく暮らしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549