最新更新日:2024/06/20
本日:count up82
昨日:98
総数:304374

11月30日(水)3年 書写の学習

 1月の書初大会のお手本を受け取りました。3年生は「明るい心」と書きます。どのようなことに気を付けて書いたらよいか、手本に赤鉛筆で書き込んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火) 3年生 外国語活動「This is for you.」

 今日はいろいろな色形カードをつかって、クリスマスカードを作りました。子供たちは必要な色形カードを英語で伝え、該当のカードをALTのブリジット先生からもらうと嬉しそうに「Thank you.」と返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火) 重さを比べよう

 身の回りにある文房具の重さ比べをしています。「手で持ってみてずっしりきたほうが重いよ!」と手で比べたり、てんびんを使ったりして重さ比べをしました。みんな真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(月)3・4年生 体育の学習

 今日もTベースボールに取り組みました。試合をよりよくするためにはどのようなルールが必要か、チームごとに話し合い、考えました。ファールは何回までか、コーンをたおしてしまったらどうするか、どこまで走ってよいのか、みんなが楽しめる試合について考えてプレイしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金) 3・4年 体育の学習

 ティーボールのルールについて話し合っています。みんなが楽しめるルールになるようにと真剣です。ティーボールはみんな大好きで、進んで取り組んでいます。これからの活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木)3年生 国語の学習

 「三年峠」というお話を読んでいます。場面が変わるところを考えて、物語の構成について確かめる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 3年生 図画工作科「くぎうちトントン」

 子供たちは先週から台の絵を描き始め、いよいよ今日は図工室で初めてのくぎ打ちをしました。最初は金づちを慎重に使っていた子供たちも、10本ほど打つ頃には慣れて、釘打ちを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(火)3年生 図工の学習

 「トントンコロコロゲーム」を作っています。まずは木に好きな絵を描いたり色を塗ったりして後から釘を打ちます。今日は、木の部品に細かく色を塗る作業をしました。すきまなくていねいに塗れたら、すてきに仕上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(月)3・4年生 体育の学習

 3・4年生の合同のチームを四つ作って、Tボールに取り組んでいます。まずはチームごとで話し合って作戦会議をしてから、各チームで対戦しました。作戦通り、うまくいったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月) 3年 算数の学習

小数のたし算、ひき算を学習しています。0.1をもとにすると、整数の計算と同じようにできることを、みんなに説明しました。なぜそうなるのかを考えたり、伝えたりすることができる3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549