最新更新日:2024/06/26
本日:count up98
昨日:143
総数:304861

9月5日(月) 3年生 のびのびタイム

 今日は、気温が高くなりました。子供たちは、水分補給をしながら工夫してのびのびタイムを過ごしました。前庭で捕まえたカナヘビは、クロムブックで飼育の仕方を調べて一生懸命世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 3年 体育の学習

 マット運動を行いました。「ゆりかご」や「足打ち」等を行った後、前転や後転に取り組みました。久々のマット運動でしたが、楽しく取り組みました。色々な技ができるように、これからも頑張ってチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金)3年生 書写の学習

 「10時のおさえと、おれの筆づかいに気を付けて書こう」という目標のもと、学習をしました。まずは背筋を伸ばして姿勢を正します。水筆で筆づかいを確認し、「日」という漢字の2画目の「おれ」の部分を丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)3年生 社会 富山市の工場

 工場は、わたしたちの暮らしに必要なものをつくるところです。では、富山市の工場では、どんなものを作っているのでしょうか。教科書を読んで、確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(水) 3年 自由研究発表会

 子供たちは、夏休みに一生懸命調べたりまとめたりしたことをクラスの友達に伝えました。聞いている子供たちは、興味津々で目をきらきらさせていました。質問タイムにはたくさんの質問が上がり、子供たちは自分でも作ってみたい、やってみたいと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(水)3年生 算数 大きい数の読み方や書き方を調べよう

 「1000が10こで10000」等、大きい数の学習です。いろんな都道府県の人口を見ながら、読み方を確認しました。2学期が始まったばかりですが、さすが3年生です。集中して積極的に授業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(火) 3年 外国語活動

 2学期最初の外国語活動の時間です。果物や色などの英単語をブリジット先生の後に続いて元気よく答えています。歌を歌ったり、キーワードゲームをしたりしながら、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月1日(月) 3年 スイカ割りをしたよ

登校日の今日は、子供たちが、楽しみにしていたスイカ割りを行いました。
「もっと前!」「もう少し右!」などと、みんな真剣にアドバイスをしていました。ガツンとスイカに棒が当たると、みんな拍手をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) ビー玉いっぱい記念集会

 クラスでがんばれたときなどに、ビー玉を貯めてきました。1学期の最後に、そのビー玉がビンいっぱいに貯まった記念として、集会をしました。
 各係がゲーム等を企画し、子供たちは、ボーリングゲームや進化ゲームなどを思い切り楽しみました。みんなが楽しめるようにルールを改善したりするなど、思いやりが見られる場面もあり、成長を感じました。
 充実した夏休みを過ごし、2学期またみんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木) 3年 書写の学習

 1学期最後の書写の学習です。「十時のおさえに気を付けて…」と呪文のように唱えながら、筆の向きや持ち方を意識して書いています。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549