最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:42
総数:303476

1月16日(月)3年生「明かりをつけよう」

 前時に予想した豆電球に明かりがつくつなぎ方を、豆電球と乾電池をつないで確かめました。子供たちは、自分の考えたつなぎ方で豆電球に明かりがつくと嬉しそうに声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 3・4年 体育の学習

今日からキャッチバレーボールの学習が始まりました。同じチームの友達と声をかけ合いながら、楽しくパスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)3年生 国語の学習

 国語辞典や教科書から好きな言葉、漢字を選んで、詩を作りました。挿絵も描いて、ひとつの作品として仕上げました。3年生が大好きなカナヘビについて書いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木) 3年生「あさひかるた」

 今日はあさひかるたの練習をしました。子供たちは真剣に取り組み、3学期のあさひかるた大会に向けて闘志を燃やしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(月)3・4年生 体育の学習

 大縄跳びが上手な4年生から、うまく跳ぶコツを教えてもらいました。跳ぶお手本を見た3年生は、さっそくチャレンジしました。
 4年生はボッチャに取り組みました。転がらずに、ボールをうまく中央の3点に落とすことはできるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 3・4年 体育の学習

ティーボールをしています。チームごとに作戦で話し合ったことをゲームに生かしています。みんな、やる気いっぱいに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木)3年生 学級で話し合い

 学級のお楽しみ会について話し合いをしました。みんなでやりたいことや準備することなどを話しました。しっかりと自分の意見を発表できたでしょうか。話し合いが終わった後は、みんなで協力して飾り付けのための準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水) 3年生 社会科 「消防署の取り組みについて」

 子供たちは、消防士の仕事や消防自動車、消防で使う器具について、自分たちでテーマを選んで調べ学習をしました。今日は、調べてまとめたことを発表しました。友達にわかりやすく伝わるように、話し方やまとめ方を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月) 3年生 「たから島のぼうけん」

 教科書に載っている宝の地図を基に、組み立てにそって物語を書く学習をしています。子供たちは登場人物の性格やどんな出来事が起こったかなど、わくわくしながら想像を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)3年 算数の学習

かさや長さを分数で表す学習をしています。いくつで分けたうちのいくつ分あるかを調べると、何分の何という分数で表せることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549