最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:42
総数:303476

4月27日(水) 3年 理科の学習

 ホウレンソウやラッカセイ等、色々な種の形や色、大きさを調べました。3ミリ程の小さなニンジンの種も、ルーペで観察すると、ギザギザになっていることなどを発見しました。みんな興味津々で調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土)3年生 算数の学習

 「かけ算十字クイズ」と、〇の数を工夫して数える学習を行いました。みんな一生懸命に考え、自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりしました。これからも、図や式、言葉を使って、考えを表しながら学習していきます。
画像1 画像1

4月19日(火) 3年生 外国語活動

いろいろな国の挨拶の言葉や国旗について学習しました。
ALTが話すことをしっかりと聞きとり、問題に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月) 3年生 図書オリエンテーション

三年生の図書オリエンテーションがありました。
本の「天」「背」「そで」などはどこかなと、司書の先生がクイズを出しています。みんな元気よく手を挙げて答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)3年生 図画工作科 「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」

 混色の仕方を確かめて、自分だけのお気に入りの色をつくりました。
色の組み合わせを考えながら、様々な描き方を試しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 3年生 算数の学習

 かけ算の計算の仕方を、ミニホワイトボードを使って説明をしています。3年生は友達の意見を聞くのも上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(木) 3年生 社会科の学習

「この写真は、学校のどこをとったものでしょう。」という問いに、子供たちは元気よく答えています。それが、東西南北どこにあるのかを確認し、方位磁針の使い方を学びました。みんな興味津々に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 3年生 音楽科の学習

今年度は、音楽科の専門の先生が来てくださいました。
ピアノの音色に合わせて、リズム打ちをしています。
これからの音楽の授業も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(火) 国語科 詩を楽しもう「どきん」

 グループになって、お気に入りの場所で自由に詩を音読しました。
何度も読むうちに、詩を覚えたり面白いところを見つけて発表したりして、みんなのびのびと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(月) 3年生 当番を決めよう

 自分たちの生活を自分たちでつくれるようにと、当番と担当を決めました。「責任をもってやろう」という担任の呼びかけに、子供たちはよく考えて自分の担当を決め、ネームプレートを貼っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549