最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:43
総数:304038

6月29日(水) 3・4年 総合的な学習の時間

 地域のスイカ名人に来ていただき、育てているスイカについての学習をしました。「どのくらいの大きさになったら収穫できるか」「朝日スイカには、どんな品種があるのか」など、たくさんの質問に答えていただきました。甘いスイカを食べる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(月) 3年生 国語の学習

こそあど言葉について学習しています。このボール、あのボール、そのボールなど、実際のボールを使って会話しながら、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(金)3・4年生 プール開き

朝から、「プール開きが待ちきれない!」と楽しみにしていた3・4年生でした。
みんな大喜びでプールに入り、自分の得意な泳ぎや水中ジャンケンなどを楽しみました。
学習後、「プールの半分は泳げるようになりたい。」「息継ぎにチャレンジしたい」と、これからの学習の目当てをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木) 3年生 算数の授業

 算数では、長さを測る学習をしています。長いものを測るときには、巻き尺が便利なことをマットの長さを測る際に実感し、今日は、校舎内にある色々なものの長さを測りました。肋木の高さや階段の手すりの長さ等、興味をもって調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)3年生 音楽の学習

 3年生は、リコーダーの練習に進んで取り組んでいます。上達した3曲を続けて演奏しています。タンギングや姿勢を意識して、美しい音色で演奏することができました。これからの上達も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 3年生 外国語活動の時間

色を英語で言う学習をしました。様々な国の子供たちが、自分の好きな色で虹を描いているのを見て、色の選び方にも、国によって違いがあることに気づくことができました。みんな、進んで発表し、英語での言い方に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 3年生 パワーアップタイム

1日の終わりのパワーアップタイムでは、国語のときに分からなかった語句をクロムブックで調べている子、作文の続きを書いている子、読書を楽しむ子などが見られました。みんなこの時間を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 3・6年生 総合的な学習の時間

 スイカの世話について3年生が質問し、6年生が答える時間を設けました。「卵くらいの大きさになったら、日づけを書いたテープを付けて…」などと、収穫までの目安を6年生がレクチャーしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水) 3年生 音楽科の学習

 リコーダーで、シの音だけを使った曲の練習をしています。タンギングやリズムに気を付けながら演奏しています。
画像1 画像1

6月10日(金) 3年 総合的な学習の時間

 地域の方に教わりながら、スイカの世話をしました。スイカがよりおいしく育つためのこつをたくさん教わりました。まだまだ聞きたいことが出てきたので、これからもたくさんのことを教わりたいです。甘いスイカが実るのが楽しみです。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549