最新更新日:2024/07/01
本日:count up6
昨日:30
総数:305126

5月9日(火) 3年生 学級活動

 学級活動の時間に、友達の誕生日を祝う集会をしました。係の子供が進行をし、お祝いの歌や寄せ書きのプレゼントをしました。みんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)3・4年生 体育の学習

 速く走るために、陸上選手が走っている動画を見て、どのようなことに気を付けて走ったらよいか、目標を決めてから練習に取り組みました。
 腕を大きく振る、足で地面を蹴り上げる、重心を前にするなど、だんだんと力強い走りへとなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)3年生 理科の学習

 理科の時間に、ホウセンカとヒマワリの種の観察をしました。子供たちは、色、形、大きさ等の特徴を捉え、丁寧に記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水)3・4年生 総合的な学習

 いよいよ、すいか栽培のシーズンがやってきました。3、4年生で集まり、苗植えの計画を立てています。
「糖度○度のすいかを目指す!」
「わからないことは地域のすいか名人に聞こう!」
と、わくわくした様子で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)3年生 国語の学習

 辞書のひき方を学習しました。先日、学習した問題の答え合わせです。「じゅう」と「じゆう」はどちらが先に辞書に載っているでしょうか。辞書掲載の決まりに従って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)3・4年生 体育の学習

 今日はけんけんぱレースをしました。それぞれのチームで、けんけんの輪を自由にセッティングして競争をします。
「もっと遠くして!」
「もっと難しいのにしようよ!」
と、楽しみながら体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、春の植物の観察をしました。サクラの葉やタンポポの花等、様々な植物を調べました。子供たちは、虫眼鏡を使い、細かなところまで観察しました。

4月19日(水)3年生 朝のなぞなぞタイム

 朝の時間に、なぞなぞクイズを出して楽しみました。
 「なんだろう」
 「わかんないよ、むずかしいよー!」
と楽しみながら考え、よい頭のストレッチになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)3年生 理科の学習

 春の自然を調べる学習をしました。
「グーの大きさくらいの花を見つけたよ」
「グーって意外と大きいね」
「茶色のバッタがいたよ」
「紫色の花を見つけたよ」
と、自分の調べたものを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)3・4年生 体育の学習

 今日もグラウンドに出て、50m走に取り組みました。腕を大きく振ることを意識して、速く走れるように練習しました。子どもたちといっしょに、先生たちも走りました。昨日の自分よりも1秒でも速く走れるように、がんばっていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 感謝の集い
祝日・休業日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休業日
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549