最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

3月5日(火)3年生 外国語の学習

 ALTの先生といっしょに、「Who am I?」の表現を使って学習をしました。動物のカードを使ってゲームをしながら楽しく学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月)3・4年生 体育の学習

 ポートボールに取り組んでいます。2面のコートでそれぞれ対戦をしています。
「赤団、こっちだれもいないよー!」
「こっち、パス!パス!」
「○○、ここきて!」
と、パスがつながるよう、声を掛け合って元気に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)3年生 国語の学習

 先日、地域の方から教えていただいたモニューマンのことについての紹介スライドを作っています。2グループに分かれて、「ここはこうした方がいいね」「私、こっちのページやるね」と、話し合いながら、すてきなスライドになるよう協力しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)3年生 お祝いの掲示物づくり

 卒業生や入学生のために、教室や廊下に飾るお祝いの掲示物をつくりました。かわいらしく子供の絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水)3年生 書写の学習

 今日は「水玉」という字を練習しています。先生に見せて、「ここのはねがいいね」「ここのはらいはもっとゆっくり書けたらいいね」とひとりひとりアドバイスをもらいながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火)3年生 図工の学習

 先日から作成していたペン立てがそろそろ完成してきました。野球場のイメージや妖怪、ひよこや帽子、すいかなど、それぞれ工夫してすてきなペン立てを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(月)3年生 理科の学習

 磁石に釘を縦に2本つなげたとき、磁石を離しても、釘と釘はくっついたままでした。この釘は磁石になったのかどうか、という実験について考えて、みんなで意見を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)3年生 国語の時間

 昨日、地域の方にモニューマン像についてのお話を伺いました。学んだことをもとに、グループでスライドを作っています。聞いてもらう人にどんなことを知ってもらいたいか、どんな風に伝えたらよいか話し合いながら進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)3年生 総合的な学習の時間

 3年生は総合的な学習で「朝日のすてき見つけ」をしています。今日は、地域の方をお招きし、朝日小のシンボルである「モニューマン」について、お話を伺いました。モニューマン像が立て替えられた経緯や、モニューマンの歌が作られた当時の様子について、詳しく知ることができました。子供たちはたくさん質問をし、真剣にメモをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木)3年生 総合の学習

 地域の方に来ていただき、学校のモニューマン像についてのお話を聞きました。子供たちは伺ったことをしっかりと記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 避難訓練
3/8 育友会新役員全体委員会
3/13 卒業式予行
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549