最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:42
総数:303476

3月13日(水)3年生 総合的な学習「朝日のすてきを見つけよう」

 総合的な学習の時間に、学校のシンボルであるモニューマンに像について学んできました。今日は、調べたことを2年生に発表しました。風化した像が地域の方々の協力によって建て替えられたことや、歌が卒業生によって作られたことなど、スライドで分かりやすく伝えることができました。
 お昼には、meet放送で、全校の皆に伝えました。全校の皆からも、感想を伝えられて、満足した表情の3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(火) 総合的な学習「朝日のすてきを見つけよう」

 3年生は総合的な学習の時間に、学校のシンボルであるモニューマン像について学んできました。今日は、これまで調べてきたことを、1年生に向けて発表しました。資料を読んだり、地域の方にインタビューをしたりして知ったことを分かりやすく伝えました。下学年の友達が楽しめるように、三択クイズを取り入れるなど、工夫をしながら発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(火)2年生 算数の学習

 方眼紙を使って、直方体を作っています。先生が黒板に書いた図形を作るには、何センチ×何センチの四角形が何枚必要か、考えてから作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金)3年生 国語の学習

 「モチモチの木」を読んでいます。物語を読んだ感想をノートに書いてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(火)3年生 外国語の学習

 ALTの先生といっしょに、「Who am I?」の表現を使って学習をしました。動物のカードを使ってゲームをしながら楽しく学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月)3・4年生 体育の学習

 ポートボールに取り組んでいます。2面のコートでそれぞれ対戦をしています。
「赤団、こっちだれもいないよー!」
「こっち、パス!パス!」
「○○、ここきて!」
と、パスがつながるよう、声を掛け合って元気に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)3年生 国語の学習

 先日、地域の方から教えていただいたモニューマンのことについての紹介スライドを作っています。2グループに分かれて、「ここはこうした方がいいね」「私、こっちのページやるね」と、話し合いながら、すてきなスライドになるよう協力しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)3年生 お祝いの掲示物づくり

 卒業生や入学生のために、教室や廊下に飾るお祝いの掲示物をつくりました。かわいらしく子供の絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水)3年生 書写の学習

 今日は「水玉」という字を練習しています。先生に見せて、「ここのはねがいいね」「ここのはらいはもっとゆっくり書けたらいいね」とひとりひとりアドバイスをもらいながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火)3年生 図工の学習

 先日から作成していたペン立てがそろそろ完成してきました。野球場のイメージや妖怪、ひよこや帽子、すいかなど、それぞれ工夫してすてきなペン立てを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式予行
3/15 同窓会入会式(6年)
3/18 卒業式
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549