最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:32
総数:304544

6月15日(木) お楽しみ係の集会

 お楽しみ係が企画した集会を行いました。係の子供たちが進行をし、バナナ鬼ごっこ、バスケットボールの練習、リレーを行いました。子供たちは体を動かしながら、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月)3年生 体育の学習

 今日はミニハードルを使って、ハードル走の練習をしました。自分たちでミニハードルを好きな間隔で並べて、好きなコースを楽しみました。ぴょいぴょいっと、軽々跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火)3年生 道徳の学習

 「本当の親切」について考え、みんなで話し合いました。
「○○さんが消しゴムをひろってくれてうれしかったよ」
「ケガをした人を○○さんが保健室につれていってあげていて、やさしいなと思った」
自分の経験を話しながら、物語の登場人物の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)3年生 遠足のふりかえり

 昨日のファミリーパークへのなかよし遠足を振り返って、見てきた動物たちの絵を描きました。色鉛筆や水彩絵の具など好きな画材を使って、それぞれ自由に描き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(金)3・4年生 体育の学習

 今日は、先日練習した反復横跳びと上体起こしのスポーツテストに取り組みました。
「○○回までいくと、10点満点だよ」
という先生の言葉にやる気満々の3・4年生たち。果たして結果はどうだったでしょうか。ぜひご家庭でお話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火) 図画工作科の学習の様子

 図画工作科の時間に粘土を使って、住んでみたい町、あったらいいなと思う町を想像して、自分だけのオリジナルの町つくる活動をしました。子供たちは、友達とアイデアを出し合いながら、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)3年生 理科

 理科の時間に、ホウセンカやヒマワリの観察をしました。子供たちは、定規で長さを測ったり、虫眼鏡で細かいところまで見たりするなど、丁寧に観察をし、記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動では、様子を尋ねる言い方を学習しました。ジェスチャーゲームでは、「How are you?」と尋ねた後に、嬉しい様子や悲しい様子などのジェスチャーをし、英語で様子を答える活動をしました。子供たちは楽しみながら英語に親しみました。

5月9日(火) 3年生 学級活動

 学級活動の時間に、友達の誕生日を祝う集会をしました。係の子供が進行をし、お祝いの歌や寄せ書きのプレゼントをしました。みんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)3・4年生 体育の学習

 速く走るために、陸上選手が走っている動画を見て、どのようなことに気を付けて走ったらよいか、目標を決めてから練習に取り組みました。
 腕を大きく振る、足で地面を蹴り上げる、重心を前にするなど、だんだんと力強い走りへとなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549