最新更新日:2024/06/26
本日:count up25
昨日:82
総数:304993

11月16日(木)3年生 理科の学習

 音が鳴るときに、ものは振動しているのかどうかを考える学習をしています。トライアングルを鳴らして、楽器がぶるぶると震えていることを直接さわって確認しました。また、紙を切って、笛のように口で息を音を鳴らすおもちゃも作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)3年生 国語の学習

 新しい漢字を学習しています。「1、2、3!」と元気な声で数えながら画数の確認をしたり、リズムよく関連単語を暗唱したりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火) 図画工作科の学習

 図画工作科「くぎうちトントン」の学習では、金づちを使って木にくぎを打ち、思い付いたものを表しました。子供たちは、くぎを打つ場所や木の組み合わせ方を工夫しながら、作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)3・4年生 体育の学習

 マット運動に取り組んでいます。挑戦したい技や目標を決め、それぞれが取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 3年生学習参観(社会科)

画像1 画像1
 学習参観で、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」についての学習を行いました。スーパーマーケットで見付けたひみつを、見学したときの写真や気付いたことをもとに堂々と発表しました。

11月1日(水)3年生 書写の学習

 「元」という字を書いています。集中して、とても丁寧に練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 3年生 ハロウィン集会

 学級活動の時間に、お楽しみ係が企画したハロウィン集会を行いました。折り紙で作ったおばけやかぼちゃ等の飾りと一緒に記念撮影をしたり、宝探しや花いちもんめをしたりして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月)3年生 明日はハロウィン!

 3年生は学級活動でハロウィンパーティーを企画中です。折り紙でかわいくて、ちょっとこわい飾りを作って準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金) 3年生 1年生への読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生が本を好きになってくれるような本を選ぶ話合いをしました。
「あいさつ運動をしているから、あいさつの本がいいな」「絵が面白い本がいいと思う」など、1年生のことを考えながら、本を決めました。
 今日は、話合いで決めた本を使って、1年生に読み聞かせをしました。1年生から「面白かった」という声をかけてもらい、3年生はうれしそうでした。

10月24日(火)3年生 算数の学習

 初めてコンパスを使ってみました。初めての道具に、はやく使いたくてわくわくしている様子でしたが、動画を見ながら使い方を確認して、円を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549