最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:37
総数:305104

6月24日(月)3年生 新しい仲間と

 今日から3年生に新しい仲間が加わりました。1時間目には、お互いに自己紹介をし、校内の各教室等を紹介しました。
画像1 画像1

6月20日(木)3年生 算数の学習

 今日は、2桁のたし算を暗算で計算する方法を考えました。子供たちは、「1年生のときに学習した、さくらんぼ計算が使える!」と考えたり、筆算の手順を思い浮かべて考えたりしていました。
画像1 画像1

6月13日(木)3・4年生 体育の学習

 運動会後から鉄棒運動を学習し、チャレンジわざ7の技や片ひざかけ回転等に挑戦する子供が増えてきました。「逆上がりができるようになったよ。」とうれしそうに披露する子供だけでなく、友達に技のこつを教える子供の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)3年生 算数の学習

 今日は「巻き尺で正しく測ろう」という目当てをもち、ペアになってマットの長さを測りました。巻き尺をまっすぐにして測ることや、1目盛りの大きさに気を付けて読み取ることに苦戦しながらも、正しい長さを測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水) 3年生 書写の学習

 先週から習字用具を使って習字の学習の進め方を学んできました。今日は、筆の持ち方や書くときの姿勢、穂先の向きに気を付けて用紙に書きました。子供たちは、初めての活動に新鮮さを感じながら学習しました。
画像1 画像1

5月21日(火)3年生 国語の学習

 国語科の「もっと知りたい、友だちのこと」では、友達のことを詳しく知ったり、話を広げたりするための質問の仕方を学習しました。今日はグループで互いの話を聞き合い、話題に応じた質問をすることができました。
画像1 画像1

5月14日(火)3年生 国語の学習

 国語科の「もっと知りたい 友だちのこと」の学習では、友達に伝えたい話題を考えています。今後は、友達の話を聞き、詳しく知るための質問の仕方を学習していきます。
画像1 画像1

5月10日(金)3年生 すいかの苗植え

 天候に恵まれた中、3年生はすいかの苗植え体験を行いました。地域の方の説明を聞きながら、一人一人が丁寧に苗を植えました。「花が咲いている!」「収穫するのが楽しみだな。」等、これからの生長を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)3年生 図工の学習

 図工の学習では、先週まで取り組んでいた活動をもとに、絵の具を使って画用紙に表しています。混ぜた色や水の量、筆遣いを工夫しながら、自分がよいと感じたものを表現しようとしています。
画像1 画像1

4月30日(火)3年生 算数の学習

 算数の時間に、『1分=60秒』ということを学習しました。その中で「目をつぶって、1分経ったと思ったときに手を挙げよう。」という活動を通して、1分間の時間感覚を確かめました。次回からどんな学習が続くかな。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549