最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

11月24日(月) 4年生 国語科 石川県の4年生との交流学習

 富山県の伝統文化をパンフレットにまとめ、石川県の小学校4年生へ送ります。もちろん、石川県の4年生が作成した、石川県についてのパンフレットも送ってもらいます。
 
 今日は、ひと足お先に朝日小学校の4年生のパンフレットが完成したので、紹介しました。
 画面に向かって完成したパンフレットを見せると、「わあ〜!」「すご〜い!」と歓声が上がっています。子供たちはとても嬉しそうです。伝わると嬉しいですね。

 互いに交換した後、じっくり読み、パンフレットを基にして伝統文化について交流学習をします。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月) 4年生 国語科 リーフレットづくり

 石川県の4年生に、富山の伝統文化について伝えるリーフレットを作成中です。
国語科の学習で学んだことを、実際に隣の県の友達に伝えるという、実際の場面で発揮します。
 リーフレットの完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(金) 4年生 算数科 平行四辺形をかこう

 コンパスを使って、平行四辺形の作図にチャレンジしています。
美しい平行四辺形は出来たかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(木) 4年生 夕焼け空の木

 教室前に、「夕焼け空の木」が掲示してあります。
美しい夕焼け空がグラデーションで上手に描かれています。

 自然に囲まれた朝日地区では、天気のよい日は夕焼けがとてもきれいに見えますね。きっときれいな夕焼けをいつも見ているから、美しい夕焼けの空を表現できたのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(火) 4年生 図画工作 夕やけ空の木

 グラデーションがきれいな夕やけ空に、大きな樹木が完成しました!

 太い幹から、枝がたくさん伸びています、わりばしペンを使いながら、細かく描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(火) 4年生 道徳科 ブラジルからの転入生

 「ブラジルからの転入生」という資料を基に、よい友達とはどういう友達なのかについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 3・4年生 サンシャインチャレンジタイム 百人一首

 今朝の3・4年生のサンシャインチャレンジタイムは、3年生VS4年生の百人一首大会を行いました。

 3年生は、4年生に勝とうと、4年生は3年生に負けまいと双方気合いを入れて挑んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 4年生 サンシャインチャレンジタイム 外国語活動

 4年生の今日のサンシャインチャレンジタイムは、
What do you want?
I want t bananas.
How many?
Two bananas, please. 
Here you are.
Thank you.   のような対話に慣れ親しむ活動をしています。
画像1 画像1

11月12日(金) 4年生 社会科 校外学習の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 リサイクルセンターとクリーンセンターで学習して発見したことや考えたことを吹き出しに書き出してまとめています。
 昨日の学習から、ものを大切にすることや、缶などリサイクルできるものは洗って捨てること、分別の大切さを改めて感じたようです。

11月11日(木) 4年生 校外学習 ただいま!

 4年生が校外学習から時間どおりに帰着しました。
元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新型コロナウイルス関連

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549