最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:82
総数:304972

10月18日(月) 4年生 図画工作科 作品完成!

 「ひみつの種」からこんなきれいな花が咲きました。
教室前廊下掲示板が華やかになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金) 4年生 理科 ヘチマの収穫

 ヘチマの収穫を迎えました。
サイズも色も様々です。
 用務員さんに協力していただきながら、たくさん収穫をしました。

 この中に、種はいくつあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金) 4年生 図画工作科 つなぐんぐん

 新聞紙を使って、「つなぐんぐん」の学習をしました。
紙を丸めてつないでいくと、クリスマスツリーや遊具、家等、ユニークなものが出来上がってきました。
 「楽しい!」「まだまだつくりたい!」と、活動を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) へちまの収穫

へちまを全部収穫しました。
つるを用務員さんが片付けてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木) 4年生 校外学習 たくさん学習したよ

 1・2学期に学習した月や星の動きをプラネタリウムで確認したり、博物館内で体験する中で様々な学習をしました。

 今月は20日が満月であることや 北極星の見つけ方を教えていただきました。

 星や惑星に興味をもった子供が増えました。

 天気がよい日は、夜空を眺めてみたいですね。さっそく、今夜夜空を眺めてみては?
画像1 画像1

10月14日(木) 4年生 校外学習 学校到着!

 予定どおりの時刻に、学校に到着しました。
子供たちは、満足げな表情でバスから降りてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木) 4年生 校外学習 見学終了

 学校に戻ります。本当によい天気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 4年生 校外学習 興味津々!

 プラネタリウムで学習した後は、館内の展示物を見学したり、様々な科学の体験をしたりしながら過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 4年生 校外学習 白団の見学の様子

 プラネタリウムの後、団ごとに科学博物館の施設内を見学しています。

 白団は、自然や環境に興味津々!
画像1 画像1

10月14日(木) 4年生 校外学習 赤団の様子

 赤団は、「ティラちゃん」に大はしゃぎ。

 化石や岩石などに興味津々の様子です。様々な展示物に釘付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549