最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:82
総数:304972

11月15日(月) 4年生 サンシャインチャレンジタイム 外国語活動

 4年生の今日のサンシャインチャレンジタイムは、
What do you want?
I want t bananas.
How many?
Two bananas, please. 
Here you are.
Thank you.   のような対話に慣れ親しむ活動をしています。
画像1 画像1

11月12日(金) 4年生 社会科 校外学習の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 リサイクルセンターとクリーンセンターで学習して発見したことや考えたことを吹き出しに書き出してまとめています。
 昨日の学習から、ものを大切にすることや、缶などリサイクルできるものは洗って捨てること、分別の大切さを改めて感じたようです。

11月11日(木) 4年生 校外学習 ただいま!

 4年生が校外学習から時間どおりに帰着しました。
元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木) 4年生 校外学習 クリーンセンター見学中 その4

 クリーンセンターの模型を見ながら、全体像を掴んでいます。
次に、映像を見ながら、焼却の仕組みについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 4年生 校外学習 クリーンセンター見学中 その3

 中央制御室や焼却炉の様子を見学しています。
みんな熱心にメモをとって学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 4年生 校外学習 クリーンセンター見学中 その2

 ゴミピットで、大型クレーンがゴミをつかんで移動する様子を見学中です。
ひとつかみで、トラック2台分、約6トンものゴミを運べるそうです。
 巨大なクレーンの迫力に子供たちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 4年生 校外学習 クリーンセンター見学中 その1

 クリーンセンターを、見学しています。
はじめに、プラットフォームに、ごみ収集車が入ってくる様子を見ました。
 ゴミピットからのにおいが中に入り込まないように、エアーカーテンでにおいを防いでいるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 4年生 校外学習 休憩タイム

 クリーンセンターをバックに、少しの時間、外で遊びました。
子供たちは、鬼ごっこや雲梯など、思い思いの遊びを楽しんでいます。
ほんの5分程度でしたが、とても楽しい時間を過ごせました。
 気温も低く、木枯らしが吹いていますが、雨が降らずよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 4年生 校外学習 お弁当タイム

 待ちに待ったランチタイムの時間です。
気温が低いため、急遽、常願寺ハイツの方にお願いし、温かい室内で食べさせていただきました。
 みんな、家の人に作ってもらったお弁当を幸せそうに食べています。

 保護者の皆様、お弁当をご用意いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木) 4年生 校外学習 リサイクルセンター見学中 その2

 ゴミピットのクレーンを操作する、中央監査室を見学しました。
巨大クレーンが約1トンものゴミをつかんで、上がってきました。

 なんと!朝日っ子のために、見学しているすぐ近くまでクレーンのゴミを近づけて見せてくださいました。
 自転車や家具などたくさんのゴミがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549