最新更新日:2024/06/26
本日:count up18
昨日:37
総数:305108

8月31日(火) 4年生 総合的な学習の時間「身近な環境を見直そう」

 2学期の総合的な学習の時間では、身近な環境から問題意識をもったり、活動したりしていきます。

 3・4年生が育てていたスイカ畑は、収穫を終え、すっきりとしました。

 本来であれば、もう少し多くのスイカを収穫する予定でしたが、実る数は少なく…

“去年は雨が多くて、収穫数が少なかったと聞いたけれど…今年は、晴れていたのにどうして少なかったのだろう”

“暑い日が続いていたことも原因なのかな”

“糖度が高いスイカが実ったから、そちらに栄養がいって、数が少なくなってしまったのかな…”

等々、環境に関連させながら考え始めた子供たちです。

 ヘチマもぐんぐん育ち、実がようやく付き始めました。ヘチマが大きく育つように気にかけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(火) 4年生 算数科 わり算の筆算を考えよう

 84÷21の筆算の仕方を既習事項を使って問題解決する学習を行っています。
自分の考えをしっかりノートに書いたり、進んで発表したりする姿が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(月) 4年生 社会科 県の名前を覚えよう

 明日、県名テストがあるようです。
今日は、47都道府県プレテストに挑戦しました。夏休み中に頑張って覚えてきてスラスラ書ける子供もいれば、あと一文字が思い出せずに苦しんでいる子供も、、、。

「見てるときは分かったんだけどなあ」という友達の言葉に、「見てるだけじゃ覚えれないよ」「書くといいよ」とアドバイスする場面もありました。なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(水) 3・4年生 総合的な学習の時間 スイカ直売所見学 その1

 昨日、安田の「朝日すいか」直売所に行き、スイカ名人に販売の工夫やスイカの育て方について、たくさん質問させていただきました。

 直売所は、販売開始1時間前からすでに何人ものお客さんが来られていました。

 すぐに完売してしまうほどとても人気でした。

 お客さんに、「どこから買いにこられましたか?」「どうして朝日すいかを買いに来られたのですか?」とインタビューできました。

 朝日すいかの人気の秘密にせまることができました。
画像1 画像1

7月21日(水) 4年生 わくわく集会

 1学期の学級集会として、昨日と今日に「わくわく集会」を行いました。

 宿泊学習や委員会活動で、自分たちで計画して実行する力がつき、子供同士で話し合って集会を開催することができました。
 
 「赤団VS白団 ドッチボール」や「ジェスチャーゲーム」では、思いっきり楽しんでいる姿が印象的でした。

 2学期も計画して、実行したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火) スイカの試食 その1

 3・4年生は、地域のスイカ名人さんのお一人に教えてもらいながら、総合的な学習の時間に育てているスイカを、全校に振る舞ってくれました。
 
 名人さんもお招きし、お礼を述べました。名人さんの取材にテレビ局も来校されました。

 1・2年生にも伝わるように、オンライン放送を使って紹介し、1・2年生からも
「おいしい〜!」
「あま〜い!」
「朝日のスイカは日本一!」とメッセージが届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(火) 熱中症アラート発令中

 富山県内で、熱中症アラートが発令されました。
屋外での活動を中止しています。

 帰宅後も、不要な外出をしないよう、水分をこまめにとり、家の中で過ごすよう指導します。室内でも熱中症の危険性があります。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
画像1 画像1

7月19日(月) 4年生 算数科 そろばん

 そろばんの学習の様子です。
スクリーンに映し出しながら、友達から学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金) 4年生 学級お楽しみ会に向けて

 来週学級お楽しみ会をします。
班ごとに、ゲームや進行等の準備をしています。ワクワクしながら準備をしています。
よって、集会名は「ワクワク集会」だそうです。
 宿泊学習で行ったジェスチャーゲームも予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木) 4年生 道徳科 早起きは三文の得

 資料を基に、「早起きは三文の得」について、自分のことと重ね合わせながら考えています。

 早起きをしてよかったことよりも、失敗した経験の方がたくさん手があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549