最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:37
総数:305112

10月13日(水) 4年生 学級活動 4年生会議中です

 今ではもう話合い活動が定着し、水曜日の6時間めは学級会、4年生会議を行っています。
 今日の議題は何かな。
画像1 画像1

10月13日(水) 3・4年生 体育科 「走」トレーニング

 昨日、体育教室で教えていただいたことを早速トレーニングに取り入れています。

 スキップしていき、帰りは後ろ向きで。
 お題に該当する人だけが走る、、、など、様々な方法でトレーニングしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 4年生 外国語活動 新しいALTの先生

 今日から、新しいALTの先生が来られました。
質問タイムでは、新しい先生に、「趣味は何ですか?」などと質問していました。
 “reading”や“cooking”と言われると、“Me,too !”と元気よく答えていました。

 これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(月) 4年生 理科 閉じ込めた空気と水

 閉じ込めた空気はどうなるのかを確かめる実験をしています。
体育館で、ピストンに玉を入れてどこまで飛ぶかを計測中です。
「ポン!」という音が鳴り響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) 4年生 アルファベット探し

 今朝のサンシャインチャレンジタイムは、アルファベット小文字探し競争をしています。
 縦、横、斜めに単語が隠れています。
 金曜日に、研究授業をし、楽しく外国語を学んでいる4年生は、単語探しにも夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 4年生 外国語活動 アルファベットの小文字に慣れよう その2

 オレンジが好きだからと、オレンジをたくさん集めている子供、全種類のフルーツを集めようとしている子供、、、とそれぞれ自分の思い思いのフルーツかごをつくっています。

 前の課で学んだ表現を使っています。
 リアクションワードやジェスチャーを自然に使っています。

 Do you have “p”?
 Sorry. No, I don't. Bye!

Do you have “e”?
Yes, I do. Here you are.  、、、と楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 4年生 外国語活動 アルファベットの小文字に慣れよう その1

小文字の学習をしている4年生教室で、校内の研究授業を行いました。
東部教育事務所から指導主事を招いて、授業参観していただきました。

 たくさんの先生方に囲まれながらも、いつもどおり元気いっぱいの4年生。
ワクワクしながら、アルファベット屋さんとお客さんに分かれて、自分のほしいフルーツのアルファベットを買いに行きました。

 友達とやりとりしながら、上手に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 4年生 社会科 都道府県カルタ

 都道府県の学習の最後に、カルタをしました。
「○○が有名で、、、」と言われただけで、都道府県が分かり、カードを取ることができています。

 楽しみながら復習できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月) 4年生 外国語活動 アルファベット小文字に慣れよう

 地図の中から、先生が発音した文字をできるだけ多く見付ける活動中です。
アルファベット探しゲームに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 4年生 図画工作科 ひみつの種からきれいな花が咲きました!

 ひみつの種からきれいな花が咲きましたよ。
どの花も個性あふれる素敵な花ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549