最新更新日:2024/06/26
本日:count up63
昨日:82
総数:305031

4月26日(月) 4年生 スイカ名人に学ぶ

 地域のスイカ名人のお一人が、学校農園にわざわざ来てくださり、4年生のスイカ栽培のお手伝いをしてくださいました。

 さっそく、畝(うね)をつくり、耕しました。
水曜日には、スイカの苗を植えます。

 桑を持って耕しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月) 4年生 チューリップの球根堀り その2

 球根堀りをしていると、カエルと出会いました。
ありたちも、いそいそと巣へ戻っていきます。

 生き物と触れ合いながら、楽しく球根掘りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月) 4年生 チューリップの球根堀り その1

 1・2年生教室前の花壇のチューリップは、用務員さんが球根を掘ってくださいました。
 正面の花壇のチューリップは、4年生が球根堀りをしてくれました。

 今年の球根は、小さめかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月) 4年生 作品がいっぱい

 4年生教室前には、図画工作科の作品と国語科の詩の視写が掲示してあります。
読み取って絵やセリフも書き加えてあります。

 個性が光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 4年生 図画工作科 絵の具で夢もよう

 できた模様でどんなことが表せるか、想像を巡らせながら、それぞれの世界観を表しています。

 宇宙、海、、、と個性が光る作品ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 4年生 朝から活動中 その2

 玄関前のプランターに水やりをしにやって来た2人です。
花も水をもらってとても嬉しそうですね。生き生きと咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(木) 4年生 社会科 富山県の交通を知ろう

 社会科では、富山県について学習しています。

 今日は、国道や高速道路、鉄道等を白地図に書き入れました。

 複雑に交わっていますが、班で協力しながら完成させることができました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水) 4年生 算数科 3けたのかけ算

 ノートは、美しく分かりやすく!とノートの書き方の指導を丁寧に行っています。
後から見直すときに、分かりやすく書いてあるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 4年生 外国語活動 エミリー先生と一緒に

 4年生もエミリー先生との待ちに待った外国語活動の授業です。
エミリー先生の自己紹介に、反応しながら、自分のことを英語で伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火) 4年生 鉛筆は正しい持ち方で

 鉛筆の持ち方がなかなか定着しません。
ついつい、癖が出て、意識しないと自己流の持ち方になっている子供も少なからずいます。

 担任の先生が、一人一人根気強く指導を続けています。 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549