最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:82
総数:304980

10月8日(金) 4年生 外国語活動 アルファベットの小文字に慣れよう その2

 オレンジが好きだからと、オレンジをたくさん集めている子供、全種類のフルーツを集めようとしている子供、、、とそれぞれ自分の思い思いのフルーツかごをつくっています。

 前の課で学んだ表現を使っています。
 リアクションワードやジェスチャーを自然に使っています。

 Do you have “p”?
 Sorry. No, I don't. Bye!

Do you have “e”?
Yes, I do. Here you are.  、、、と楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 4年生 外国語活動 アルファベットの小文字に慣れよう その1

小文字の学習をしている4年生教室で、校内の研究授業を行いました。
東部教育事務所から指導主事を招いて、授業参観していただきました。

 たくさんの先生方に囲まれながらも、いつもどおり元気いっぱいの4年生。
ワクワクしながら、アルファベット屋さんとお客さんに分かれて、自分のほしいフルーツのアルファベットを買いに行きました。

 友達とやりとりしながら、上手に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 4年生 社会科 都道府県カルタ

 都道府県の学習の最後に、カルタをしました。
「○○が有名で、、、」と言われただけで、都道府県が分かり、カードを取ることができています。

 楽しみながら復習できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月) 4年生 外国語活動 アルファベット小文字に慣れよう

 地図の中から、先生が発音した文字をできるだけ多く見付ける活動中です。
アルファベット探しゲームに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) 4年生 図画工作科 ひみつの種からきれいな花が咲きました!

 ひみつの種からきれいな花が咲きましたよ。
どの花も個性あふれる素敵な花ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月) 4年生 ダンスが大好き

 サンシャインチャレンジタイムは、ダンス練習です。
運動会で準備体操として踊るダンスですが、準備体操にするにはもったいないくらいキレキレのダンスになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(月) 4年生 アルファベットカードで神経衰弱

 サンシャインチャレンジタイムで、アルファベットカードを使ってペアで神経衰弱をしています。
 楽しみながら大文字、小文字をマスターしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(日) 4年生 アルファベット小文字を体であらわそう

 アルファベットの小文字に慣れるために、体で小文字を表して写真撮影しました。
体で表してみると記憶に残りやすいですね。教室に写真が掲示してあります。
画像1 画像1

10月1日(金) 3・4年生 体育タイムはダンス

 今日の体育タイムは、3・4年生の日です。
ランチルームで、ダンスをしました。
まだ数回しか踊っていないはずが、完璧!マスターしています。
キレキレのダンスです。

 1・2年生に教えてあげれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) 4年生 図画工作科 ひみつの種から・・・

 粘土で作った秘密の種からいよいよ花が咲き始めています。
グラデーションを付けながら、着色中です。
おもしろい花がたくさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549