最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:82
総数:304968

12月7日(火) 4年生 外国語活動 ブリジット先生が喜ぶピザ作り その2

 「ブリジット先生はどんな具材が好きかな」
 「具がたくさんのが好きかな。それとも少なめがいいのかな」
 「何色が好きかな」、、、と疑問がたくさん沸いてきて、進んで質問をして情報収集に努めていました。

 ピザの名前もこだわっていました。
 
 最後は、ブリジット先生に紹介してプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 4年生 外国語活動 ブリジット先生が喜ぶピザ作り その1

 今日は、外国語活動研修会として、校区の小学校からも先生が数名来校され、富山市教育委員会からも指導主事の先生に来ていただき、公開授業を行いました。

 たくさんの先生方に囲まれながらも、子供たちは元気いっぱい!いつもどおり外国語活動の授業を楽しんでいました。

 今日の課題は、「ブリジット先生が喜ぶピザを作ろう」です。さて、どのピザを選んでもらえるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 4年生 国語科 デジタル教科書を使って

 短歌・俳句の学習に入ります。
Chromebookを使い、デジタル教科書で学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 4年生 国語科 石川県の小学校とオンライン交流 その2

 今度は、朝日小学校が感想を伝える番です。
石川県の小学校は40名なので、12名だけしか伝えることができませんでしたが、朝日っ子たちは全員の分を隅々まで読んだので、そのことも伝えました。
 
 学んだことを生かして交流できるなんて素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 4年生 国語科 石川県の小学校とオンライン交流 その1

 伝統工芸についてのパンフレットが完成し、互いに交換しました。
今日は、オンラインで感想を伝え合う日です。
朝日小の12名全員のパンフレットの感想を聴かせてもらいました。
・文字が丁寧で、きれい。
・写真やイラストがあって、とても分かりやすかった。
・例があげてあって伝わってきた。など、たくさん褒めてもらいました。
そして、富山の伝統工芸を実際に見に行きたい、ほしいという素敵なコメントもありました。

 子供たちは、照れくさそうにしながらも、とてもうれしそうでした。伝わるとうれしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549