最新更新日:2024/06/26
本日:count up20
昨日:37
総数:305110

7月15日(木) 4年生 道徳科 早起きは三文の得

 資料を基に、「早起きは三文の得」について、自分のことと重ね合わせながら考えています。

 早起きをしてよかったことよりも、失敗した経験の方がたくさん手があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 4年生 図画工作科 ギコギコトントンクリエーター

 完成した作品が教室前の掲示版に登場!タイトルも個性的です。
個別懇談会にお越しの際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

7月14日(水) 4年生 理科 月と星の動き

 星座早見盤を使って、できるだけたくさんの星座を見付けてノートに書き出しています。
 イルカ座? いろいろな星座がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) 3・4年生 総合的な学習の時間 スイカアイスのお味は…?

 一昨日、凍らせたスイカジュースは、みごとなスイカアイスになりました。

「スイカを収穫できたらまず最初は、スイカアイスにしたい!」
「5年生から、スイカアイスがおいしいって、おすすめされたんだよ」

と、子供たちが言っていたことが、ようやく実現しました。

 一昨日のスイカジュースよりも、味が濃く、とても美味しかったようです。

 先生方にも食べていただき、高評価をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水) ズームでオンライン会議

 夏休みに向けて、オンライン登校日の予行練習をしています。
担任の先生は、別室から発信し、子供たちは教室でそれぞれの顔が画面に映っています。
今日は、コンピュータ支援員の方が来校されたので、教えていただきながらやってみました。

 一度にたくさんの人をつなごうとすると、重たくなって少し時間がかかるようです。が、各家庭で使用するので大丈夫とのことです。

 夏休み中のオンライン登校日は実現しそうです。詳細は、また後日改めて連絡します。

 今日は、どの学年でも行ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火) 4年生 外国語活動 今何時?

 チャンツのリズムに合わせながら、What time is it? It's ○○a.m. It's ○○time.
という言い方に慣れ親しんでいます。

 慣れ親しんだ後は、リスニングを聞いて、世界のどこの国で、何時か、何をしているのかを聞き取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 3・4年生 総合的な学習の時間 スイカジュースづくり その2

 今年のスイカはどうかな?甘いスイカができたかな?

4年生は、宿泊学習の野外炊飯で野菜を切った経験が生きています。
3年生に教えてあげながら、スイカを切って、ジュースづくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月) 4年生 理科 月や星の見え方

 星座早見盤を使って、見える星を確認しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(月) 4年生 宿泊新聞づくり

 今朝のサンチャレタイムは、宿泊新聞づくりをしています。
クロームブックで写真を共有し、新聞に入れる写真も選んでいます。

 新聞は、手書きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金) 4年生 宿泊学習の紹介

 昼のオンライン放送で、宿泊学習で作った竹スプーンを紹介しました。
教室前にしばらく展示します。宿泊学習後、家でさっそく使って食べた子供もいました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549