最新更新日:2024/06/26
本日:count up81
昨日:123
総数:304967

5月25日(火) 3・4年生 総合的な学習の時間 スイカづくり

 3・4年生は学校農園で総合的な学習の一貫として、スイカづくりを行っています。
全校スイカとはまた別に、行っています。

 スイカのビニールハウス内に雑草が増えてきたこと等から、今抱える問題点や対策を話し合っています。スイカについて昨年調べたり、スイカ名人さんに昨年教えてもらったりした経験を生かして、4年生が3年生に助言する場面も多く見られます。
合同で行うことで、学びがつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 4年生 音楽科 いろいろなリズムを感じ取ろう

 「楽しいマーチ」という曲に合わせて、階名で歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火) 4年生 算数科 わり算の筆算の仕方を覚えよう

 わり算を筆算でする方法について学習しています。
やり方を声に出して確認しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火) 4年生 5月のハッピーバスデー

 5月生まれの友達を、誕生日係が中心になって学級みんなで祝っています。
黒板には、大きなデコレーションケーキの絵が描かれています。
画像1 画像1

5月24日(月) 4年生 国語科 俳句づくり

 先週行った、「全校ふるさとウォークラリー」を基に、俳句づくりをしています。
自分たちで撮影した写真を基に、絵も描いています。

 俳句コンテストが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月) 4年生 スイカはどうなってるかな

 登校するなり、スイカの様子を見に4年生が畑出てきました。
ビニールをめくって覗いています。
 
 雄花に花が咲いています。

「雄花に花咲いてもダメ。雌花じゃなきゃ、、、」とさすが学習している4年生の言葉。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 4年生校外学習 たくさんの学び

 今日は、富山市ガラス美術館・富山市立図書館に校外学習に行きました。
全員写真を撮るときだけ、マスクを外しました。

 書庫等、普段見ることができない場所も見せていただき、初めて来た子供も何度か訪れていた子供も興味をもっていました。

 見学中は、メモができなかったので、国語科の学習で学んだ「あとからの術」を活用しました。
 指導員の方に熱心に質問もしていました。

 昼には、体験したことをオンライン放送で全校に紹介するなど、発信することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金) 4年生校外学習 見学を終えて

 見学後は、気付いたことや学んだことをたくさんメモをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 4年生 校外学習 市立図書館を見学中

 市立図書館本館には、たくさんの本があります。子供たちは興味津々です。
家族の皆さんと一緒に利用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 4年生 校外学習 指導員さんよろしくお願いします!

 今日は朝日小学校の他にも、4校の小学校の子供たちが見学に来ています。
 各学校それぞれが班をつくり、指導員の方から説明を受けながら、様々な作品を見せていただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549