最新更新日:2024/06/26
本日:count up15
昨日:85
総数:305068

9月9日(木) 3・4年生 体育科 無人島へぼうけんに行こう

 グループごとに「ぼうけん物語」をつくっています。
「はじめ・中・終わり」で題材や動きを工夫しています。
グループで盛り上がりながら相談していました。

 どんな物語ができるのでしょうか?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 4年生 社会科 災害に備えた対策を考えよう

 雪害や水害にどのように備えればよいかについて話し合っています。
朝日地区のハザードマップを見ながら、水害の場合は、3〜5メートル浸水することが予想されていることを知り、その高さがどのくらいか、その場合にどのように備えればよいかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 4年生 社会科 地震が起きたときは

 自然災害とそれが起こったときの対策について学習しています。
 クロムブックを使って、婦中地区の建物危険度マップを見ました。

 朝日地区は呉羽山断層が近い影響なのか、全壊度が20%〜40%と、婦中地区では特に高いことが分かりました。

 資料からたくさんのことを読み取って、危険度や避難所を確認しています。

 9月1日は防災の日でしたが、学んだことを生かして、防災グッズを揃えたり、家族で話し合ったりして日頃から備えておきましょう。
画像1 画像1

9月8日(水) 4年生 理科 星の見え方

 星の見え方や星座の位置について話し合っています。
 プラネタリウムに行ったときのことや、知っている星座について進んで発表していました。
来週には、星の観察の宿題も予定しています。
 秋の夜長、ぜひ家族で夜空を眺めてみてください。(今夜はあいにくの天候なので星は見えないかもしれませんが週末は晴れの天気予報が出ているのでぜひ!)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) 4年生 国語科 あなたなら どう言う?

 姉の部屋を弟が散らかしたという状況設定をし、姉と弟の立場になって、ペアになって会話をしています。
 姉と弟、どちらの立場も役割演技をしたことで、それぞれの気持ちや言い方を考えることができました。ありがちな日常の場面ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 4年生 国語科 詩の発表会

 「忘れもの」と「ぼくは川」の2つの詩を読み味わっています。

 今日は、それぞれが練習してきた詩の発表会を行いました。

 全員で読むことで作者の思いを強調することや、詩の言葉に着目して優しさや寂しさを声色や音読の仕方で表現するなど、工夫しています。

 一人読みから学級での話合い、そしてグループでの読み味わいと工夫等、じっくりと詩を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) 4年生 書写 上下の部分の組み立てに気を付けて書こう

 上下のバランスが難しい「雲」という漢字を書きました。
 まずはお手本を見ながら、大きさや、筆の運びを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 4年生 国語科 詩を味わおう

 「ぼくは川」という詩に出てくる「ぼく」の気持ちについて考えています。

 昨日学習した「忘れもの」という詩に出てくる「ぼく」とは違うようです。

 詩にある言葉から想像を膨らませ、読み味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 4年生 理科 月や星の見え方

 星座早見盤の見方や使い方をペアで確認しながら学習しました。
 「夏の大三角がある!」「僕の誕生日の星座がある!」と、みんな興味津々な様子でした。
 先生から、「9月1日19時に見える星座は?」と聞かれると、子供たちは進んで手を挙げ、意欲的に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 元気いっぱい「のびのびタイム」

 グラウンドや体育館は感染症対策のため、学年ごとに使用日を決めて使っています。
 今日の昼のグラウンド使用は、3・4年生の日です。広々としたグラウンドで、伸び伸びと体を動かしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549