最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:32
総数:304544

5月21日(金) 4年生 校外学習 ガラス美術館に到着

 富山市ガラス美術館、富山市立図書館本館へ無事到着しました。
到着後、みんなで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金) 4年生 校外学習 ガラス工房へ行ってきます!

 富山市ガラス美術館の見学へ出かけます。
他校と合同でバスに乗っていきます。

 元気に行ってきますと挨拶をしてバスに乗り込みました。

 行ってらっしゃ〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木) 3・4年生 体育科 速く走るために

 先日の体育教室で教えていただいたことを授業でも取り入れて走っています。
スキップによる練習も取り入れています。
 少しでも記録がのびるよう工夫し、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火) 4年生 音楽科 今月の歌

 リズム打ちを楽しんだ後は、今月の歌を歌いました。
さすが4年生!昨年度も歌った曲なので、スラスラとCDに合わせて歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 4年生 外国語活動 天気・色・服装

 画用紙を裏に当てると、様々な色のTシャツやブーツ等になります。
それらを使って、blue T-shirt、red bag、、、等の表現に慣れ親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月) 4年生 社会科 都道府県カルタをつくろう

 クロームブックを使いながら、班で協力して都道府県カルタづくりにチャレンジしています。

 4人でシートを共有できるという機能を使うと、同時進行でカルタづくりができます。
各都道府県の産物、有名人、、、等を協力して記入していきます。

 完成してカルタとりをするのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月) 4年生 書写  とめ・はねに気を付けて書こう

 「林」という漢字を、とめ・はねに気を付けて書いています。
筆を置くときは「トン」、直線を書くときは「スー」と声に出しながら書きます。

 まずは、指筆で。次に筆で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 4年生 理科 体のつくり

 前回は、骨格の模型(なぜか、キャサリンという名前が付いています)で関節について学習しました。
 今日は、ICTを活用して、馬の関節を学習しています。

「えっ?馬の膝ってそんなところにあるの〜!」と驚きながら見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月) 4年生 図画工作科 コロコロコロガーレ

 作品がだいぶ出来上がってきました。
玉を転がしてみたくなりますね。
画像1 画像1

5月14日(金) 4年生 図画工作科 ガーレガーレコロコロガーレ

 スタートとゴールがどんどん出来上がってきました。
途中途中、ビー玉を入れて試しながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549