最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:29
総数:304011

4月30日(金) 4年生 音楽科 魔笛の鑑賞

 魔笛という曲を聴き、パパゲーナとパパゲーノの2人の声を聞き分けて手を挙げています。
 手が疲れたかな。
画像1 画像1

4月28日(水) 3・4年生 総合的な学習の時間 スイカの苗植え その4

 苗を植えた後は、マルチをはって完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(水) 3・4年生 総合的な学習の時間 スイカの苗植え その1

 早朝から、ご高齢のスイカ名人のお一人が学校農園に来てくださいましたが、午前中ぽつぽつと雨が降ってきたため、今日は苗植えをしないことにしました。

 が、14時すぎに、スイカ名人が再度来られ、晴間を見て急遽スイカの苗を植えることになり、3・4年生が畑へGO!

 スイカ名人さんに教えていただきながら、苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(水) 3・4年生 体育科  体力つくり

 雨模様のため、体育館で体力つくりをしています。
3・4年生合同体育です。

 手を頭の後ろで組んだり、前で組んだりしながら、足だけで走る練習をしています。
一瞬、奇妙な走り方に見えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火) 4年生 国語科 漢和辞典の使い方

 先生が出題した漢字を漢和辞典で早く調べて、挙手していきます。
どうすれば早く見付けることができるかを学んでいます。

 時代は変化しても、辞書を使って調べることのよさを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(火) 3年生 外国語活動 気持ちを表す言葉

 嬉しい、悲しい、お腹が空いた、怒っている、、、等、感情を表す言葉を学習しています。

 まずは、絵を見ながらどんな気持ちか、それを英語でどういうのかをエミリー先生の後について、使いながら覚えています。

 え?もうhungry?

画像1 画像1

4月27日(火) 4年生 音楽科 響きの美しさを感じよう

 歌とリコーダーのパートに分かれて響きの美しさを感じながら、合奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火) 4年生 すてきな自学

 物づくりが好きな子供がたくさん!
人気アニメの折り紙やビーズのブレスレット、財布、、、いろいろな作品が教室前に陳列されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月) 4年生 スイカ名人に学ぶ  その3

 マルチを張った後は、苗植えに向けての準備に取りかかりました。

 さすが、4年生!
地域の方に質問したり、教えていただいたりしながら、今日の活動を終了させることができました。

 たっぷり水をまいたおかげで、活動終了時には、すでにマルチがくもっていました。
太陽の光を浴びて、暖かくなってきたのですね。

 水曜日の苗植えが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(月) 4年生 スイカ名人に学ぶ その2

 地域の方のスイカ名人のお一人と一緒に、スイカを今年度も育てます。

 畝を作った後は、バケツにたっぷり水をくみ、土を湿らせました。
とても重たいですが、スイカ作りのためなら、と子供たちははりきっていました。

 マルチを全員で協力して、ぴーんとなるべく空気が入らないようにおさえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549