最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:42
総数:303475

8月31日(火) 4年生 総合的な学習の時間「身近な環境を見直そう」

 2学期の総合的な学習の時間では、身近な環境から問題意識をもったり、活動したりしていきます。

 3・4年生が育てていたスイカ畑は、収穫を終え、すっきりとしました。

 本来であれば、もう少し多くのスイカを収穫する予定でしたが、実る数は少なく…

“去年は雨が多くて、収穫数が少なかったと聞いたけれど…今年は、晴れていたのにどうして少なかったのだろう”

“暑い日が続いていたことも原因なのかな”

“糖度が高いスイカが実ったから、そちらに栄養がいって、数が少なくなってしまったのかな…”

等々、環境に関連させながら考え始めた子供たちです。

 ヘチマもぐんぐん育ち、実がようやく付き始めました。ヘチマが大きく育つように気にかけていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(火) 4年生 算数科 わり算の筆算を考えよう

 84÷21の筆算の仕方を既習事項を使って問題解決する学習を行っています。
自分の考えをしっかりノートに書いたり、進んで発表したりする姿が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(月) 4年生 社会科 県の名前を覚えよう

 明日、県名テストがあるようです。
今日は、47都道府県プレテストに挑戦しました。夏休み中に頑張って覚えてきてスラスラ書ける子供もいれば、あと一文字が思い出せずに苦しんでいる子供も、、、。

「見てるときは分かったんだけどなあ」という友達の言葉に、「見てるだけじゃ覚えれないよ」「書くといいよ」とアドバイスする場面もありました。なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549