最新更新日:2024/06/19
本日:count up37
昨日:98
総数:304329

1月31日(月) 4年生 書写 書道パフォーマンス

 練習をスタートしてからまだ日が浅いですが、かなり上手になっています。
書道パフォーマンス、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 4年生 学びをつなぐ

 国語科の授業で富山の伝統文化のひとつである「土人形」について調べた子供が、さっそく週末に土人形づくりを体験し、朝の会で紹介していました。
 素晴らしい!自分で調べて学んだことを基に、体験し、発信している姿がとても素敵です。

 かわいい招き猫の土人形です。教室にしばらく展示してくれることになっています。
興味のある人は、ぜひ見に行ってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月28日(金) 4年生 図画工作科 版画

 彫刻刀を安全に使って、版画を制作中です。
ずいぶん出来上がってきました。職人さんのような手付きで彫刻刀を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 4・5年生 卒業お祝いプロジェクト

 4・5年生は、朝から班に分かれて卒業お祝いプロジェクトの準備に取りかかっています。chromebookで6年生にアンケートをしようと、作っている班もあります。こちらも自分たちだけで甲斐性よく進めています。

 成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 4年生 道徳科 図書室にて

 目に見えないきまりについて考えています。
自分の毎日の生活を想起し、考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 4・5年生 学級活動 卒業を祝うプロジェクト

 3つの班に分かれて、卒業を祝うプロジェクトを開始しました。
どうすれば6年生に感謝の気持ちを伝えることができるか
どうすれば6年生が喜んでくれるか、、、と話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火) 4年生 算数科 いろいろな面積

 一辺の長さによって、面積も変化していきます。
表にまとめながら、法則を見付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火) 4年生 百人一首大会に向けて

 明日行われる記念すべき第1回百人一首大会に向けて、本番さながらのランチルームで、百人一首をしています。
 今日は特別に校長先生に札を詠んでいただきました。

 みんなとても上達していて、ほとんど下の句を詠む必要がないくらい、上の句のはじめで札をとっています。担任の先生を打ち負かす勢いです。

 明日の本戦に出る人たち、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 4年生 のびっこタイム

 休み時間も学年ごとにローテンションを組み、活動場所を変えながら感染症対策を講じています。
 今日の前庭は、4年生に割り当てられています。雪合戦をして楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(月) 4年生 書写 書道パフォーマンス

 みんなでつくった素敵な詩をいよいよ大きな紙に書きます。
バックミュージックに合わせて、リズミカルに書いていきます。
今日はまだ手本を見ながら書くことで精一杯の様子です。
 今日は、「やってみよう」というリズミカルな曲をバックミュージックに流しながらイメージを掴んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549