最新更新日:2024/06/26
本日:count up107
昨日:143
総数:304870

9月16日(金)4年生 算数科の割り算の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科で、割り算の単元の学習の締めくくりをしています。一つ一つステップアップしながらゆっくりじっくり割り算に取り組んできました。考え方を共有し合い、トライし合い、確かめ合って進めるうちに、「できた」「分かった」の喜びも大きくなってきました。自信をもって次に進めるよう、復習も頑張りたいですね。

9月15日(木)4年生 聴き合いタイム

 1限目が始まる前の朝の時間に、クラスで聴き合いをしています。今日は、授業中に集中するためにどうしたらいいか、をテーマに話し合っていました。「おしゃべりをしてしまうから、席を離せるだけ離したらいいんじゃない?」「友達と注意しあえたらいいんじゃない?」「自分たちで気をつけていけばいいと思う。」なかには、いい案はまだ思いつかないけど、一生懸命考えて、友達の話を熱心聞いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水)4年生 みんなの船を作ろう!

 音楽で学習している、「ようきな船長」の歌のイメージから、自分たちが乗りたい船を作っています。美術リーダーの描いた設計図のもと、下書きを書いたり、ペンでなぞったり、クレヨンで色を塗ったり、刀や旗など装飾品を作ったり。みんなのアイディアがたくさんつまった、すてきな船ができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)4年生 外国語の学習

 「Do you have 〜?」の文章を話す練習をしました。ALTの先生は何を持っていますか?「pencil?」「eraser?」身近にあるものの英語もだんだん覚えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(月)4年生 禁煙教室

 保健所の方から、たばこの害などを学ぶ禁煙教室がありました。たばこにはたくさんの有害物質が含まれていること、たばこを1本吸うことで寿命が5分も縮んでしまうこと、1年間毎日たばこを吸っていたらおよそ140万円かかるということ等、たくさんのことを教えてもらいました。クイズに答えたり、汚れた肺の模型を見たりと、子どもたちは熱心に話を聞いていました。
 授業の最後には、たばこを誘われたらどのように断るか、ロールプレイングをしました。将来の健康に関わるとても大事なことです。でひご家庭でもお話してみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)4年生 音楽科の歌唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゆかいに歩けば」を、2グループに分かれてどのように歌おうかと考えました。気付いた旋律の特徴を書き込み、はずむように歌うことや音の上がり下がり、音の重なりをきれいに表現することなど、自分たちの「ラッキーポイント」を特に練習しました。「音が下がっていたよ」「最後はもっと強く歌おうよ」と相談しながら何度も歌い、表現が変わっていきました。

9月9日(金)4年生 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い夏の間ぐんと成長したヘチマを観察しました。太くて長いヘチマがたわわに実っていました。「35センチメートルあるよ」「重いのによくぶらさがってるよね」「先生の身長の2倍以上の高さだね」と上に上に伸びているヘチマを見上げました。「いつ、どうやって収穫する?」「たわしにする?」と、この後のことを楽しみにしています。

9月8日(木)4年生 国語の学習

 言葉のいろいろな意味を考える学習をしました。「あげる」という言葉は、「成績を上げる」「天ぷらを揚げる」「プレゼントをあげる」など、同じ読みでもいろいろな意味があります。このような、いろいろな意味がある言葉を、国語辞典を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水)4年生 算数の学習

 3けたの数を2けたの数でわる計算の学習をしました。日に日に難易度がレベルアップしますが、根気強く挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火)4年生 音楽の学習

 今日は新しい楽曲を聞きました。旋律の特徴を捉えながら聴き、スタッカートやクレッシェンド等の、いろいろな表現方法を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 スクールカウンセラー来校
3/3 児童会引き継ぎ式、卒業を祝う会
育友会新旧全体委員会
3/6 委員会活動(最終)
新入生体験入学

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549