最新更新日:2024/06/26
本日:count up35
昨日:123
総数:304921

2月27日(月) 4・5年 総合的な学習の時間

 いよいよ今日から卒業を祝う週間です。放送のリハーサルや飾りの準備等、自分の担当する仕事に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)4年生 ハッピースマイル100%に向けて

 クラスでチャレンジしている大縄の目標の達成のため、みんなで話合いをしています。前回調べて考えた作戦を発表して、意見を共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)4・5年生 卒業お祝いプロジェクト

 今日も張り切って仕事をしています。メッセージカードチームは、画用紙を切ったり模様を描いたりしていました。飾り付けチームも、慣れた手つきで花を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)4年生 理科の学習

 水が沸騰する様子を実験しました。「湯気が出てきた」、「沸騰石が踊っているよ」と、実験の様子を事細かに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(土)4年生 二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「二分の一成人式」は、十歳のありがとうを素直に伝えることができた子供たちと温かく受け止めてくださった保護者の方々のおかげで、とても素敵な会になりました。
 自分の成長をじっくりと見つめ、友達と共有し、今の自分に成長できたことへの感謝を伝えようと工夫し、この会をつくりあげました。今日の思いを胸に、これからも、優しく明るく、夢をもって成長していってくれることでしょう。

2月16日(木) 4年 理科の学習

 ペットボトルを凍らせてはいけないと明記されているのはなぜかについて話し合っています。水は、凍らせることで体積が増えることに結び付けて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)4年生 図工の学習

 掘り進めていた版画が、いよいよ完成に近づいてきました。好きな色のインクを選んで、版を押します。グラデーションがすてきな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 4年 図工の学習

 版画の印刷をしました。できあがりを見て、みんな歓声を上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)4年生 外国語の学習

 外国語での道案内の仕方を学習しました。友達とペアになり、自分の作った理想の学校を案内しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 水が氷になるときの水の温度の変化について、実験をしながら考えました。氷をつついたり、かきまぜたりしたら、温度は変わるのかな?と考えながら実験に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 同窓会入会式
3/17 卒業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549