最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

3月15日(水)4年生 1年間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度末、それぞれの教科の最後の授業を迎えています。昨日は、外国語を教えてくださった先生に、今日は社会を教えてくださった先生に、1年間のお礼を伝えました。楽しく学ぶことができたこと、お陰で得意になったこと等に感謝の気持ちを込め、趣向を凝らしたメッセージカードを渡しました。喜んでいただけて嬉しそうな子供たちでした。

3月15日(水)4年生 国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「朝の過ごし方」「睡眠について」等、学級の友達に聞きたいことのアンケートをとり、結果を整理して発表する文章を考えました。みんなに伝わるように、資料にまとめたり感想のコメントを足したりして、分かりやすく伝えることができました。

3月9日(木)4年生 道徳の学習

 「図書館でのルール」についてのお話を読んで、きまりやルールについて話し合っています。
「図書館では静かにしないとだめだよ」
「静かにした方が、集中できるし、逆に静かじゃないと、集中できないよ」
考えたことを自分の言葉で伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 4年 国語の学習

 アンケート結果を整理して資料をつくる学習をしています。棒グラフや表など、分かりやすくまとめるにはどうしたらいいか、友達と相談しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)4年生 学習のたしかめ

 先日、取り組んだ学習のたしかめテストの直しをしています。わからないところは友達に聞いたり、教科書で確かめたりしながら、復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(火)4年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自分の一日」を、英語で絵本に表しました。朝起きる、歯を磨く、朝食を食べる、学校に行くなど、自分の日課を友達に紹介しながら、楽しんで書きました。できあがった絵本をブリジット先生に見せながら、自信をもってスピーキングをしました。友達の動きを英語で言い当てるジェスチャーゲームも楽しみました。

3月3日(金)4・5年 集会の後に

 今日の集会までたくさんの準備や練習を重ねてきた4・5年生。6年生に笑顔になってもらえて嬉しかった、と満足そうに話していました。集会の後は、最後の仕事としてしっかりと会場の後片付けを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木)4年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回は、水を冷やしたときの温度と姿の変化を調べる実験をしました。今回は、水を温めたときの温度と姿の変化を調べる実験です。「沸騰したときの湯気やあわの正体は何だろう」とじっくり観察しています。水蒸気を袋に集めると、水がたまることに気付き、水の姿の変化はおもしろいなと感じた子供たちでした。

3月1日(水)4年生 算数の学習

 直方体、立方体の学習をしています。立体として捉えられるように、実際に方眼紙で立方体を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)4年生 作品鑑賞会

 先日、好きな動物をモチーフに、版画の作品を作りました。今日は友達の作品を鑑賞し合い、すてきなところを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549