最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:42
総数:303480

4月28日(木)4年生 理科 ヘチマの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数あるヘチマの種の中から「大きく太った種がいい」「栄養がつまっていそうだから」と子供たちがじっくり選別し、プランターに蒔きました。間隔を気にしながら土に指をさした穴に、種を一粒ずつおき、柔らかく土をかぶせました。発芽するのは「3日後かな」「1週間後かな」と予想しながら大切に育てようとしています。

4月27日(木)4年生 算数の学習

 表とグラフの学習をしました。グラフの読み方やグラフから分かることを考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火) 4年生 図画工作「まぼろしの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるときあるところに咲いた「まぼろしの花」を、想像を膨らませて描きました。自分で色をつくり、ローラーやブラシ、刷毛等を使って、画用紙いっぱいにオリジナルの花を咲かせました。一輪の花、つながる花、花だらけ、それぞれの表現に夢あふれました。

4月23日(土)4年生 道徳の学習

 学校のため、人のための仕事をするのはどんな気持ちになるのだろう、と考えを深めています。輪になって座り、友達の意見をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になり、委員会活動が始まりました。「花の水やり行ってきます」「ぼく、今日放送だ」張り切って自分の持ち場に向かっています。学校のために頑張る一方、学級では、「みんなのために働くこと」と「みんなが楽しくなる学級づくり」について進んで話し合っています。学級目標にある「ハッピースマイル」を目指して、「こんなことしようよ」と楽しいひらめきがいっぱいです。

4月22日(金) 3・4年 体育の学習

 準備運動をしっかりと行い、いろんな走り方を楽しんでいます。体を動かすことが大好きな3・4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 4年生 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になって初めての外国語の授業。ブリジット先生の自己紹介やクイズに「僕も好き」「犬かわいい」などつぶやき、自分たちからも積極的に質問していました。様々な国の名前や挨拶の言葉をリピートして発音し、握手やハグ等のコミュニケーションにも興味津々でした。これからも外国語の授業が楽しくなりそうです。

4月15日(金)4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具や物模様を描きました。模様を描きました。絵の具をたらしてストローで吹く、段ボールを転がす、毛糸や紙コップでこするなど、色を重ねて楽しみました。手法で手法で伸び伸びと描く、すてきな芸術家たちでした。

4月15日(金) 本大好き!図書室オリエンテーリング

 司書の先生から、図書室の使い方についてのお話を聞きました。朝日っ子は本が大好きです。今年度も、すてきな本にたくさん出会えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金) 3・4年 体育の学習

「しっぽとりゲーム」や「ねことねずみ」ゲームをしました。
みんな、夢中で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549