最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:42
総数:303476

7月21日(木)4年生 学級集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一学期の終業式を前に、今日は子供たちが「一学期がんばったね集会」を開きました。運動係による企画では、ドッジボール、しっぽ取り、サッカーで思い切り体を動かし、熱く勝負しました。新聞係による「音楽当てクイズ」は、難題に苦戦しながらも楽しみました。遊び係による「かくれんぼ」では、真剣に隠れて最後まで見つからなかった子供に拍手を送りました。無邪気に楽しむ全員のハッピースマイルが最高でした。

7月20日(水)4年生 わいわい草むしり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝日の子どもわいわい農園で、わいわい草むしりをしてきました。自分たちが育てた野菜の周りに覆い被さる雑草を見た途端、全員が勢いよく草を抜き始めました。畑にいらした地域の方も草刈り機を使って、手伝ってくださいました。さらに、草を山盛り詰め込んだ30袋近くのゴミ袋をトラックに乗せて運んでくださいました。本当にありがたかったです。そして、自分たちの農園をきれいにしようと力を振り絞る子供たちが、頼もしかったです。

7月19日(火)4年生小数の復習

 小数の筆算問題を復習しています。0の位置は?小数点の位置は?整った字でていねいに書かないと、位が、ずれて正しく計算できないこともあります。そのために、定規はちゃんと使えているかな?みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)3、4年生 スイカの食べ比べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4種類のスイカを並べて、張り切って試食しました。「甘い!おいしい!」「これは種が少ない」「やわらかい」「ぼくはこれが好き」と言い合いながら、楽しく食べ比べました。教室で、自分が感じた味の違いをカードに書きながら、「人によって好きなのが違うんだね」「スイカによって特徴があるから、いろんなスイカを食べてほしいと思っていくつもの種類のスイカを作るんだね」などと感想をもちました。自分たちのスイカの収穫も、より楽しみになりました。
 

7月15日(金)3、4年生 スイカの見比べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、地域の方が持ってきてくださったスイカを4種類並べ、よく見て、違いを想像しました。「紅まくら」「かがやき」「ピノ・ダデイ」「サマーオレンジ」です。外見の印象と割ったときの印象、においや色やみずみずしさなど、自分たちなりの観点で見比べていました。糖度計で糖度を測定した子供の「これ15、5度もある」という声に、みんなで驚きました。

7月15日(金)4年生 音楽

マラカスにカウベル、ギロ等、いろんな楽器を使って楽しく合奏しています。曲を聴いて、音を鳴らして、曲のイメージを膨らませます。「砂漠」のイメージ?「熱血」なイメージ?歌って、楽器を奏でて、とても楽しい音楽の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)4年生 理科「暑くなると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「暑くなると植物の様子はどのように変化するのだろう」という課題をもって、グラウンドの桜の木やなかよし広場のヘチマの様子を観察しました。春から同じ時刻に同じ場所で、じっくりと観察しています。桜の木は、「虫に食べられた」「葉の色が濃くなり枝が茶色くなっている」ヘチマは、「葉が顔くらいの大きさになった」「つるが巻き付きながら高く伸びた」と成長を捉え、カードに記しました。

7月12日(火)4年生 朝日スイカ直売所へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習で、朝日スイカ直売所の見学に行きました。並んで買い求めるお客さんの「朝日のスイカは甘くて美味しいから毎年ここに買いに来る」という話に、「少しでもおいしく食べてもらえるように、手間暇かけて作っている」という金田さん達の思いが実っていると気付きました。「今朝の新聞を見て、売り切れる前に開店時間に来た」というお客さんの声や、質問しながら見定めて買い物をされる様子からも、朝日のスイカは人気なんだという感想をもちました。お店に、朝日小学校のスイカの看板が飾られていたことも嬉しかったです。

7月5日(水)4年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「何時かな?」の歌やゲームを楽しみながら、英語に親しんでいます。今日は、ブリジット先生の発音をリピートしたり、友達とやりとりしたりしながら、カルタやゾンビじゃんけんに夢中になりました。数か国の動画を見聞きし、「AM7時はブレックファーストタイム」「PM5時はホームワークタイム」など、時計の針をテキストに書き込んで確認していきました。

6月5日(火)4年生 農園のスイカに着果棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わいわい農園で、連日スイカが実をつけています。「ここにもスイカ」「小玉がたくさん」と次々と発見し、今日は19本の着果棒をさしてきました。大きなスイカを手でたたいて「中身がつまってる音がする」と言う子供もいました。着果棒をさしてから40日から45日後に収穫することを先日金田さんに教わったので、日数を数え、収穫の日を計算し始めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

学校だより

学校一般

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549