最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:85
総数:305054

10月6日(金) 4・5・6年 立ち位置や言葉の確認

 今日の上学年は、ステージの移動や立ち位置を確認しました。見ていただく方を意識して、よく見えるように、よく聞こえるようにと考えて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)4,5,6年生 学習発表会に向けて(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生は、区域の音楽会で披露する合唱曲と学年の発表を織り交ぜながら構成しています。子供たちは、伝えたい思いをどのように表現するか試行錯誤しながら取り組んでいます。

10月4日(火)4年生 校外学習

 社会科や総合で学習したごみや災害に関する施設を見学しました。子供たちは、実際に大量のごみが運ばれてくるところを見たり、震度7を体感したりして、ごみ問題や災害について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)4年生 校外学習に出発

 4年生が校外学習に出発しました。気持ちのよい秋晴れで何よりです。今日は、リサイクルセンターや四季防災館で学習してきます。
画像1 画像1

9月26日(火)4年生 学習発表会に向けて

 学習発表会の練習をしています。ナレーションを覚えたり、はきはきと言えるように練習したり、リコーダーの練習のために譜面を読んだりして、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)4年生 環境チャレンジ10

 夏休みに取り組んだことを振り返りました。そして、リサイクル、リユース、リデュースといった3R'sへの取組について、これからも自分にできることはないか考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木) 4・5・6年生 合唱の練習

 だんだんと伸びやかな歌声になってきました。
 パート毎に音を確認し合いながら練習し、互いの声のすばらしさが刺激となり、さらによい表現になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金) 4年生 算数の学習

 3桁÷2桁の筆算の仕方について学習しました。これまで学習したことが生かせるか、商をたて、掛けて、引いて、下ろして…と確認しながら、計算の方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(木) 4・5・6年生 響く歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から、音楽会で歌う曲の歌声が二階の教室で響き渡っています。朝一番でも、歌声をつくり、違うパートの音を聞きながら音を重ねていこうとする気持ちが伝わってきます。

9月13日(水)4年生 書写の学習

 「結び」の部分を書く練習をしました。筆先を立てることを意識しながら、横結びの「は」と縦結びの「す」の字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/5 委員会引継ぎ式
3/6 卒業を祝う会
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549