最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:85
総数:303434

4月28日(金) 4年生理科 ヘチマの種植え

 先週じっくり観察したヘチマの種をポットに植えました。優しく土をかぶせ、たっぷり水をやった後、いつごろ、どんな芽が出てくるのかみんなで予想し、ノートに文字やイラストでかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水)4年生 書写の学習

 「へん」と「つくり」のゆずりあいに気を付けて、練習しました。「きへん」の木や「つちへん」「土」など、いろんな漢字を見て、自分の練習したい文字を選んで書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)4年生 学活の時間

 クラスの係活動について、係ごとにメンバーで話し合いました。
 「お誕生日係」「クイズ係」など、楽しそうな係ばかりです。クラスのみんなのために、これからがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)4年生 書写の学習

 書写の時間に「林」という字を練習しました。「木」という字が2つ並ぶので、大きさやバランスに気を付けながら、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)4年生 学活の時間

 みんなで話し合って決めた学級目標の、掲示物を作ることにしました。
「何色の画用紙がいいかな?」
「夜のイメージで黒とかどうかな」
「藍色とか青色もいいんじゃないかな」
と楽しそうに話しながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)4・5・6年生 学力調査

 4・5・6年生は学力調査を行いました。2階がしんと静まりかえり、集中して取り組んでいる様子が伝わってきました。今年度初めてのテスト、日頃の学習の成果を発揮しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)4年生 理科の学習

 学校の周りには、今の季節にはどんな植物があるでしょう。クロムブックを持って、学校の校庭や前庭などを観察しにいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)4年生 国語の学習

 新しい教科書、新しい真っ白なノートにわくわくしている4年生。一番最初の国語の学習の時間では、教科書にしっかり名前が書いてあるか、ノートはどんなふうに書いたらよいか、みんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(木) 学級開き その2

 新しい教科書を受け取って、わくわくどきどきの朝日っ子。春休みの宿題を提出して、新しい1年へのスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549