最新更新日:2024/06/26
本日:count up80
昨日:123
総数:304966

9月24日(金) 5・6年生 体育科 走り幅跳び

 さわやかな風が吹く中、チャレンジ陸上記録会に向けて5・6年生は走り幅跳びの練習をしています。
 9月29日(水)1限めの体育の授業で、6年生のチャレンジ陸上記録会を行います。
ステージ3に伴い、中止となったため各校で行うことになっています。看板も本格的に借りてきて、グラウンドで実施します。
 6年生の保護者の皆様は、お時間があれば参観にお越しいただいてもかまいません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 5・6年生 総合的な学習の時間 あさひものがたり

 昨年度に引き続き、自転車で地域巡りをする予定です。
あさひものがたりの中から興味関心のある場所を1つ選び、調べています。そして、実際に目で見て、地域巡りを通して、理解を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 5・6年生 体育科 朝日ンピック(運動会)に向けて

 今日は来月にせまった運動会に向けて、高学年が自分たちで考えた加技走を実際にやってみました。
 試行錯誤しながら、全校のみんなが楽しめるよい競技にしようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 6年生 外国語科 My Summer Vacation

今日は、エミリー先生と外国語活動支援講師の先生に、My Summer Vacationのスピーチを聞いてもらう日です。
 練習の成果を発揮できたかな。
画像1 画像1

9月17日(金) 6年生 書写 「感謝」

 今日の書写は、「感謝」という字を書いています。
感謝の気持ちを込めながら、止め、はらいに気を付けて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 6年生 図画工作科 アミアミアミーゴ

 カラフルなヒモを編み込んでいます。
「アミアミアミーゴ」とは、ファンキーなネーミングですね。
 縄文時代の人は、こうやって編んでいたのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 5・6年生 挨拶について話し合っています!

 5・6年生は、最近の挨拶の状況について学級会を開いて話し合っています。
 どうすればもっと挨拶が活発化するか、意見を出し合っています。学校全体のことを考えて話し合う姿はさすが上学年ですね。
画像1 画像1

9月16日(木) 5・6年生 道徳科 だれの発表?

 ネットモラルについて学習しています。
発表に向けた資料をつくる際に、他人のデータをそのままコピーすることの是非について話し合っています。「人がつくったものを勝手にとってはいけない」「自分のためにもならない」などと、自分たちの生活を振り返り、進んで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木) 6年生 外国語科 My summer vacation

夏休みの思い出の発表に向けて練習をしています。
チャンツで表現に慣れ親しんでいるところです。最高スピードでもバッチリ?!

 自分のパートが来たら、起立して歌っています。ノリノリですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 5・6年生 総合的な学習の時間

 「あさひものがたり」の中から調べたいことを選び、クロームブックを使って調べています。
 5月に行った地域巡りで興味をもったところを調べている子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549