最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:37
総数:305100

7月5日(月) 6年生 国語科 意味調べ

 新しい単元に入ると、必ず自分が分からない言葉を辞書で調べてノートに書いています。

 アナログのよさも忘れてはいけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(金) 6年生 書写 銀河

 今日の漢字は、「銀河」です。
画数が多いので、難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 6年生 図画工作科 クルクルクランク

 クランクの動きを生かした作品が完成しました。
どの作品もなるほど!と思うものばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木) 6年生 外国語科 世界遺産

 授業が始まる直前まで、クロームブックでタイピングにチャレンジしている6年生。

今日の授業は、世界遺産についてです。異文化のことを知ることがとても楽しくてしかたがないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 5・6年生 体育科 水泳学習

 プール日和。
準備体操を入念にして、入水!まずは、もぐったりけのびをしたり、、、。

 気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火) 6年生 外国語科 新しい先生

 シェリー先生に出身国の美味しそうなフルーツの写真を見せていただき、

「このフルーツ知ってる」
「ドリアン食べてみたいけど、くさいんだよね」、、、と興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金) 6年生 書写 「街角」

 プールに入り、給食を食べると眠気が襲ってきている頃、、、と思えば、心と姿勢を整えて、書写に取り組んでいる6年生。
 さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 5・6年生 道徳科 陽子、ドンマイ

 5・6年生は、道徳の授業は一緒に行っています。
自分の考えを堂々と話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 5・6年生 体育科 ソフトボール投げ

 体育教室の成果を発揮し、グラウンドを大きく使ってペアで投げ合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 6年生 外国語科 エミリー先生との最後の授業

 5年生同様、エミリー先生との最後の授業です。
3人の6年生に対して、ALT2名、外国語活動支援講師の先生1名、担任の先生1名と4名の先生。超デラックスです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549