最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:37
総数:305103

2月9日(水) 6年生 家庭科 卒業に向けて その2

 布を切ったら、周りをミシンで縫っていきます。
さすが、6年生!昨年の家庭科の授業でエプロン作りをした経験が生きています。
 さて、何が出来上がるのでしょう。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水) 6年生 家庭科 卒業に向けて その1

 卒業に向けて、何か作るようです。何かはまだ秘密です。
まずは、布を慎重に切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 体育教室 バスケットボール編 高学年

 高学年は、すぐにドリブル、パス練習からスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 6年生 卒業記念制作 ガラスのペーパーウエイト

 12月に富山ガラス工房で作ってきたガラスのペーパーウエイトを、校長室前の展示ケースに入れて展示してあります。

 一人一人、タイトルも付けました。担任の先生と校長先生の作品も展示してあります。
 「虹の風」「あわあわ」「海」「一瞬、無重力?!」「花ふぶき」の5つです。
さて、どれが誰の作品か、朝日っ子ならすぐ分かるかな。


 個性溢れる作品です。
 
画像1 画像1

2月4日(金) 5・6年生 国語科 セロ弾きのゴーシュ

 昨日は、ダンスシーンでしたが、今日はセリフのある次のシーンです。セリフもかなり暗記しているようです。
 6年生は、以前に視聴した劇団四季のこころの劇場をイメージして演じているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木) 5・6年生 国語科 セロ弾きのゴーシュ

 宮沢賢治の作品「セロ弾きのゴーシュ」の劇の練習開始です。
昨年度の5・6年生は、「注文の多い料理店」で宮沢賢治の世界観を演じました。
今年はどんな劇になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549