最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:85
総数:305056

12月14日(火) 6年生 理科 発電・蓄電

 手動式の発電機で起こした電気をためて、モーターがどのくらい動くか実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) ダンス!ダンス!ダンス!

 1年生も5・6年生も朝からダンスレッスン中です。
運動会で踊ったダンス、忘れていないようですね。今日の全校集会で踊るために、念のため復習しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(土) 6年生 図画工作科 12年後のぼく・わたし

 将来の自分の姿を図画工作科で作品にしました。
「なりたい自分」に向かって、夢を実現するために頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 6年生 書写 心に太陽

 太陽を浴びながら、「心に太陽」を書いています。
書けば書くほど上手になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 5・6年生 ダンス!ダンス!ダンス!

 月曜日の「なかよしキラキラ集会」に向けて、ダンス練習をしています。
キレキレのダンスです。
月曜日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木) 6年生 理科 発電

 モーターを手で回したときと電池を使ったときとを比べて、気付きを共有しています。
「手で回したときは、重たかったけど、電池で回したときは軽かった」
「電池で回したときは方向が変わったぞ」

 暖房やクーラーも自力で発電して回せるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火) 4・5・6年生 体育教室 跳び箱

 上学年と下学年に分かれて行いました。
4限目は、4〜6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 6年生 書写 書き初め練習

 今年の文字は、「心に太陽」です。
どういう意味か分かるかな。6年生にもなると、書き初め用紙が小さく見えます。
大きくなった証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 5・6年生 校外学習から無事帰ってきました!

 充実感でいっぱいの表情で帰ってきました。
2階の窓から下級生たちが手を振って迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 イタイイタイ病資料館前で記念撮影

 イタイイタイ病資料館前で、記念写真を撮りました。
たくさん学ぶことができた、とてもよい校外学習でした!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549