最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

9月27日(月) 6年生 図画工作科 アミアミアミーゴ完成!

 5・6年生教室前に「アミアミアミーゴ」の作品が展示してあります。
個性が光る素敵な作品ですね。
小物リュック、私の宝物入れ、レインボースターとそれぞれネーミングも工夫してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 5・6年生 挨拶を見直す学級会

 5・6年生が挨拶を活性化させようと朝のサンシャインチャレンジタイムを使って、学級会を続けています。
 5・6年生が率先して大きな声で挨拶するので、間違いなく以前よりも挨拶の声が大きくなっています。

 5・6年生はまだまだ満足していません。もっともっとよい挨拶が広がっていくために話合いを続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(日) 5・6年生 季節の俳句

 教室の壁面には、春、6月、夏のそれぞれでつくった俳句が絵と共に掲示してあります。
 なかなか風情のある素敵な句ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 5・6年生 体育科 走り幅跳び

 さわやかな風が吹く中、チャレンジ陸上記録会に向けて5・6年生は走り幅跳びの練習をしています。
 9月29日(水)1限めの体育の授業で、6年生のチャレンジ陸上記録会を行います。
ステージ3に伴い、中止となったため各校で行うことになっています。看板も本格的に借りてきて、グラウンドで実施します。
 6年生の保護者の皆様は、お時間があれば参観にお越しいただいてもかまいません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 5・6年生 総合的な学習の時間 あさひものがたり

 昨年度に引き続き、自転車で地域巡りをする予定です。
あさひものがたりの中から興味関心のある場所を1つ選び、調べています。そして、実際に目で見て、地域巡りを通して、理解を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 5・6年生 体育科 朝日ンピック(運動会)に向けて

 今日は来月にせまった運動会に向けて、高学年が自分たちで考えた加技走を実際にやってみました。
 試行錯誤しながら、全校のみんなが楽しめるよい競技にしようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 6年生 外国語科 My Summer Vacation

今日は、エミリー先生と外国語活動支援講師の先生に、My Summer Vacationのスピーチを聞いてもらう日です。
 練習の成果を発揮できたかな。
画像1 画像1

9月17日(金) 6年生 書写 「感謝」

 今日の書写は、「感謝」という字を書いています。
感謝の気持ちを込めながら、止め、はらいに気を付けて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 6年生 図画工作科 アミアミアミーゴ

 カラフルなヒモを編み込んでいます。
「アミアミアミーゴ」とは、ファンキーなネーミングですね。
 縄文時代の人は、こうやって編んでいたのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 5・6年生 挨拶について話し合っています!

 5・6年生は、最近の挨拶の状況について学級会を開いて話し合っています。
 どうすればもっと挨拶が活発化するか、意見を出し合っています。学校全体のことを考えて話し合う姿はさすが上学年ですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549