最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:90
総数:304480

12月7日(火) 4・5・6年生 体育教室 跳び箱

 上学年と下学年に分かれて行いました。
4限目は、4〜6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 6年生 書写 書き初め練習

 今年の文字は、「心に太陽」です。
どういう意味か分かるかな。6年生にもなると、書き初め用紙が小さく見えます。
大きくなった証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 5・6年生 校外学習から無事帰ってきました!

 充実感でいっぱいの表情で帰ってきました。
2階の窓から下級生たちが手を振って迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 イタイイタイ病資料館前で記念撮影

 イタイイタイ病資料館前で、記念写真を撮りました。
たくさん学ぶことができた、とてもよい校外学習でした!
画像1 画像1

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 イタイイタイ病資料館にて その1

 イタイイタイ病資料館では、イタイイタイ病の歴史等のビデオを見ました。
公害の原因から対策、そして被害者の救済等について学びました。この後、実際の資料や展示物を見ながら理解を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 イタイイタイ病資料館でランチタイム

 イタイイタイ病資料館に到着しました。天気がよくなり、日差しが暖かくなってきたので、外でお弁当を食べています。みんな、とても元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 オノマトペの標本完成!

 オノマトペの標本が、全員完成しました!
みんな創造力を働かせて、面白い作品ができました!
 さあ、自分の作品はどれかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 富山県美術館に到着しました!

 第2の目的地、富山県美術館に到着しました。富山県が誇る、とてもきれいな美術館です。
 様々な展示物を鑑賞するだけでなく、ワークショップにも参加します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 旧馬場家にて その4

 学芸員さんの説明を聞けば聞くほど、馬場はる子さんの偉大な功績や、馬場家が富山県にとって大変重要な役割を果たしていたかが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 旧馬場家にて その2

 旧馬場家は、岩瀬町の展望台のすぐ近くにあります。中は撮影ができませんが、子供たちは真剣に話を聞いています。幸い雨は降っていませんが、寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549