最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:82
総数:304972

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 カルデラ展望台到着!

 いろいろな高山植物の説明をうけながら、約30分でカルデラ展望台に到着しました。残念ながら、ガスがかかっているので、カルデラ周辺は見えませんでしたが、佐々成政のさらさら越えを間近に感じることができ、富山の歴史を発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 弥陀ヶ原を出発

 ナチュラリストさんの案内で、まずカルデラ展望台を見学します。
小雨が降ってきたので、合羽を着て、弥陀ヶ原を出発します。

 昨日、登頂して大正解でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(火) 6年生 立山登山2日目 部屋にて

 昨夜はぐっすり寝むり、子供たちは目覚めのよい朝を迎えました。みんな元気で、もりもり朝ご飯を食べました。
 今日の立山は、雲はありますが、台風の影響もなく、気持ちのよい天候です。この後は、予定どおり、ナチュラリストさんと共に、弥陀ヶ原散策に出かけます。
 今日も普段体験できないことをたくさん学びます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(月) 6年立山登山 最高の1日となりました!

 素晴らしい星空を観察した後は、今日1日の振り返りをしました。
今日は、とても充実した一日でしたね。ぐっすり寝て、明日も頑張りましょう。
明日は、弥陀ヶ原散策やカルデラ展望台に行きます。何とか雨が降りませんように。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(月) 立山登山 優雅なディナータイム

 夕食は、おいしいカレーとハンバーグ、エビフライ等の豪華なメニュー、しかも、フルーツたっぷりのデザート付きです。
 一人1テ−ブルで間隔を取り、全員同じ方向を向いて食事をしています。感染症対策を十分にしていただき感謝感謝!
 ドレッシングも一人1本付けていただきました。水分補給にと、お茶等のペットボトルも2本ずついただきました。
贅沢すぎるくらいです。最高のおもてなしを受けています。
 とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日(月) 6年生 立山登山 宿泊施設に到着!

 登山を終え、今日の宿泊場所に到着しました。
まずは、気持ちのよいお風呂ですっきり汗を流しました。先ほどの登山の疲れはどこにいったのか、相変わらず子供たちは仲良く元気です。
 夕食後、きれいな星空は見えるかな?見えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月26日(月) 6年生 立山登山 無事室堂に到着!

 15時30分、無事全員元気に室堂に戻ってきました。
ナチュラリストの元校長先生の手厚いご指導のお陰で、楽しい思い出をたくさんつくることができました。今日一日、本当にありがとうございました。
 立山のおいしい水で疲れをとった後は、お待ちかねのお土産タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(月) 6年生 立山登山 頂上で昼食

 雄山頂上で食べるお弁当は最高においしいです!エネルギーを蓄えて、下山も気をつけて頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(月) 6年立山登山 記念参拝

 雄山頂上3003M、雄山神社峰本社で、記念の参拝をします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(月) 6年立山登山 登頂成功!

 12時30分、見事無事、全員で登頂成功!!
みんな、よく頑張りました。おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549