最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:29
総数:304004

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 旧馬場家にて その4

 学芸員さんの説明を聞けば聞くほど、馬場はる子さんの偉大な功績や、馬場家が富山県にとって大変重要な役割を果たしていたかが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 旧馬場家にて その2

 旧馬場家は、岩瀬町の展望台のすぐ近くにあります。中は撮影ができませんが、子供たちは真剣に話を聞いています。幸い雨は降っていませんが、寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 5・6年生 校外学習 行ってきま〜す!

 5・6年生での最後の校外学習。
心配していた天候も、出発時には雨もあがり、午後からは晴れの予報です。寒さ対策を万全にして、ジャンボタクシー1台、タクシー2台で出発しました。

 タクシーの中から手を振る子供たち、、、VIP待遇です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水) 6年生 虹をバックに

 6年生も虹の出現に大興奮!
1年生と異なるのは、6年生は卒業を意識していること。

 虹をバックに卒業記念写真として3人で撮影しました。とても素敵な写真です。
画像1 画像1

11月30日(火) 6年生 外国語科 復習すごろく

 3人の子供たちと3人の先生という豪華な学習環境です。
すごろくをしながら、復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(日) 5・6年生 国語科 秋の五七五

 五七五の俳句づくりを続けている5・6年生。
春からずっと書きためています。秋の句が完成しました。互いにアドバイスし合いながら、自分の思いを句に表しました。
 絵も付いているのでより一層伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 6年生 図画工作科 思い出のあの場所

 6年間過ごした朝日小学校の思い出の場所をスケッチしています。
完成が楽しみですね。昨年度の6年生と同様、今年もカレンダーとして下級生にプレゼントする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 6年生 国語科 鳥獣戯画を読む

 段落ごとに読み深めています。
今日は7段落の要旨を捉えています。どんどん鳥獣戯画のおもしろさが見えてきましたね。
画像1 画像1

11月22日(月) 6年生 国語科 「鳥獣戯画」を読む

 「鳥獣戯画を読む」という説明文を読み、大切な文を見付けています。
たくさんある説明文の中から、大切なことが書かれた部分を読み取る力はとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(土) 5・6年生 ナイスな時間

 昨夜は部分月食見ましたか?
今日もさわやかな素敵な休日ですね。メディアコントロール週間も終盤!外で体を思いっきり動かしましょう!
 毎週末に書いている絵日記もこんなに分厚い冊子になりました。
家族や友達と有意義な時間を過ごしている様子が日記から伝わってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549