最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:29
総数:304008

11月19日(金) 6年生 家庭科 調理実習 朝食づくり その3

 ザ・実食!
塩加減もちょうどよく、とても美味しく出来上がりました。
5年生からお礼もいただきました。

 ご家族の皆様、今週末、是非、家でも作ってもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 6年生 家庭科 調理実習 朝食づくり その2

 5年生にはオニオンスープをお裾分けしました。
校長先生、担任の先生をはじめ、先生方にもお裾分けしました。

 5年生は、鍋の底に残っていたジャガイモまでこそぎ落として試食するほど、美味しくて大絶賛でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 6年生 家庭科 調理実習 朝食づくり その11

 待ちに待った調理実習の日です。
メニューは、オニオンスープ、卵焼き、粉ふきいも、人参とウィンナーのベーコン巻です。分担して作っています。
 家庭科室から美味しそうな匂いが、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 6年生 心の劇場視聴

 劇団四季による演劇を視聴覚室の大画面で視聴しました。
6年生3人と担任と校長先生の5人だけで、こんな素晴らしいミュージカルを観ることができるなんてとても贅沢ですね。

 子供たちはすっかりミュージカルの魅力に釘付け。見終わった後、教室に戻っても歌いながら対話しているほどでした。
画像1 画像1

11月15日(月) 5・6年生 総合的な学習の時間

 一人一人、興味をもった朝日地区の歴史についてまとめています。
ふるさとウォークラリーや先日5・6年生で自転車で回った校区巡りで見付けた場所について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 5・6年生 学力調査に挑戦中

 5・6年生は、学力調査に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金)  6年生 書写 飛行

 6年生も、5年生と同様に「飛行」という漢字を書いています。
今日は、立って書く方法で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金) 6年生 調理実習に向けて

 6年生は、夕食づくりにチャレンジします。
3人が、一人一品ずつを担当します。メニューは、野菜のベーコン巻き、オニオンスープ、卵焼きとのこと。
 ワクワクドキドキですね。
 週末にじゃがいも、にんじんの皮むきや切り方の練習をすることになっています。
画像1 画像1

11月4日(木) 5年生 理科 ものの溶け方

 「水に溶けた食塩はどうなったのか」について予想を立てています。

 「小さくて見えないつぶつぶになって水の中にあるんじゃないかな」
 「水に溶けて固体から液体に変わって水の中にあるんじゃないかな」
 「見えないけどあると思うよ」、、、とそれぞれ「ある」とは思うけれど、異なる意見をもっています。

 さて、どうやったらそれを調べることができるか、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 6年生 外国語科 食べ物の名前

 ポインティングゲームをしています。
ALTの先生の発音を聴いて、当てはまる絵を指で押さえていきますが、数が増えていくと指が届かなくなり苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549