最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:97
総数:304389

5月31日(月) 6年生 算数科 分数のかけ算の仕方を考えよう

 分数のかけ算の学習をしています。

 今日は、分数のかけ算で、長方形の面積や直方体の体積を求めました。
ノートに自分の考えをまとめ、黒板にその考えを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(土)  英語に触れる環境 5・6年生編

 5・6年生の教室の背面は、学んだ英単語や英文、表現が掲示してあります。
学校は、英語に触れる環境が整っています。

 毎日見ているうちに、覚えていくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木) 5・6年生 日記

 週末課題として毎週「続けて」いる日記。
家族団らん、友達との楽しいひとときの様子が伝わってきます。思わず笑顔になる日記です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 6年生 全国学力・学習状況調査終わる!

 1時間めから3時間目に、全国学力・学習状況調査という全国一斉の調査に取り組みました。

 集中して取り組むことができるようにと、防音設備のある音楽室で3人の6年生が取り組みました。
画像1 画像1

5月26日(水) 6年生 家庭科 朝食のおかずを作ろう その3

 ドキドキしながら校長室へ持って行きました。
校長先生も大喜び!とても美味しかったと可愛いメッセージカードもいただきました。

 保護者の皆様、ぜひご家庭でもお子様に作ってもらってください。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 6年生 家庭科 朝食のおかずを作ろう その1

 待ちに待った「調理実習」です。
たまねぎ、ピーマン、人参の3色の野菜で彩り野菜いためをつくります。
まずは、野菜を切るところから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 5・6年生 学級目標を決めよう

 学級目標を決めるための話し合いをしています。
どんな高学年になりたいかについて具体的な行動目標を話し合っています。
「下級生が困っているときに助けてあげることができる高学年でありたい」と願う、優しい5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火) 6年生 外国語科 自己紹介を聞き取ろう

 いろいろな国の子供たちの自己紹介を聞き取っています。
画像1 画像1

5月21日(金) 6年生 書写 湖

「湖」という漢字を書いています。
手本をよく見て、バランスや止め、はねに気を付けて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月   5・6年生 日記

 5・6年生は、毎週末課題として「日記」があります。
家族での温かで和やかな様子が毎回とても楽しみです。

 朝日っ子は、地域はもちろん、家族の愛に包まれていることが日記から分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549