最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:34
総数:302999

9月30日(木) 6年生 理科 地層

 瓶を片手にグラウンドに向かう6年生。
何をする予定なのでしょうか?

 「地層作るんだよ」と言っています。地層?

 6年生の教室のロッカー上に、一人一人が作った「地層」が並んでいました。
なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(木) 6年生 家庭科 思いを形にして生活を豊かに

 家庭科で作った袋が完成しました!素敵な袋ですね。

画像1 画像1

9月29日(水) 6年生 家庭科 思いを形にして生活を豊かに

 6年生はいよいよ自分たちで用途に合わせた作ったトートバッグやナップザックの仕上げにかかりました。
 上糸と下糸との調子が途中で悪くなって、数回やり直した子供もいれば、トートバッグの内側にポケットをつける工夫をしている子供もいました。
 
 最後は何とか全員作り終えて、満足した顔で自分の作品を眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水) 6年生 チャレンジ陸上記録会 in Asahi  その6

 最後に、6年生が応援してくれた下級生に感謝の言葉を述べ、チャレンジ陸上記録会 in Asahi は閉幕しました。

 「みんなの応援のおかげで、一番よい記録を出すことができました」と述べていました。

 今年度は、陸上競技場がコロナ禍で使用できなかったため、残念ながらサンシャインチャレンジ陸上記録会を実施することができませんでしたが、体育の授業でそれぞれ自己新記録を目指して頑張りましょう。今日の6年生の姿は、下級生にとってとてもよい刺激になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水) 6年生 チャレンジ陸上記録会 in Asahi  その5

 最後の種目は、走り幅跳びです。
応援のおかげで、自己新記録が出ていました。6年生の跳ぶ姿に感動し、あこがれのまなざしで見つめる下級生たち。

 全校で応援する姿も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 6年生 チャレンジ陸上記録会 in Asahi  その4

 事務官さんと2年生担任は、野球経験者。事務官さんは、甲子園出場経験者です。
飛び入り参加で、投げてくださいました。
なんと!70メートル!ご本人によれば、納得のいく記録ではなかったそうですが、子供たちは、目を丸くしあまりに遠くまで飛ぶボールに驚いていました。すごいですね。

 大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(水) 6年生 チャレンジ陸上記録会 in Asahi  その3

 第2種目は、ソフトボール投げです。
自己新記録も出ました!30メートルも投げることができる6年生はすごい!
下級生たちは、思わず歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 6年生 チャレンジ陸上記録会 in Asahi  その2

 第1種目は、50メートル走です。
選手紹介から本格的に行いました。

下級生たちは、一生懸命応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 6年生 チャレンジ陸上記録会 in Asahi  その1

 富山市全体でのチャレンジ陸上記録会は中止となりましたが、各校で開催し、記録を提出するため、本日、校内で6年生のチャレンジ陸上記録会を開催しました。

 本部から大きな立て看板も借りてきて、本格的に実施しました。
1〜5年生が応援・見学に来ました。6年生の意気込み紹介からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 6年生 外国語科 エミリー先生と

 外国の写真やビデオを視聴しながら、世界の国々や異文化に興味関心を高めています。
先生3人、子供が3人、贅沢な環境で外国語を学んでいます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549